訪問ありがとう
今日も晴れの天気で
暑かったです
沖縄は梅雨に入ったようですが
その後ずっと晴れ間が続いています。
ダムの貯水率も低く
このままでは吸水制限もあるかもしれません。
私が小学生の頃は
断水も多かったですね
雨が降らないのですよ。
井戸もあったのですが
これも枯れてしまうし、なんかたいへんだった記憶があります
沖縄の断水の歴史→
http://www.eb.pref.okinawa.jp/opeb/24/28
私は記憶にないのですが
今朝のラジオ放送でお天気今日キャスターの
森田正光さんお話で
沖縄では断水時
サランラップがよく売れたそうです。
断水時にサランラップ??
そう食器洗いの水を節約するためです
わかりますよね
水不足なので
食器を洗う水を節約するため、
おかずやごはんを乗せるときに
先にサランラップをかぶせる
その上に食べ物を乗せるというわけです。
今でも震災の時などに
同じようなことが
されているようです
天災などでは
真っ先に水の確保が最重要課題になりますからね
この時に
改めて水の有難さがわかりますよね
最後まで読んで頂きありがとうございます