訪問ありがとうございます
購読してるメルマガを了承を得て
転送してます
【5人のカリスマが明かす医食住の真実】
企画者、鳥内浩一です。
一昨日・本日未明と、
熊本県を中心に九州で発生した大地震で被災された
皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、
皆様のご無事を心よりお祈りいたしております。
実は、私自身も、昨日から出張で長崎に入っており、
本日未明は、大きな揺れがありました。
その後、すでに東京に戻っておりますが、
現地では今も大規模なものを含めて余震が続いている
状況です。
現地の皆様は、
本当に大変な状況にいらっしゃることと思いますが、
心を強く持たれ、引き続きお気をつけください。
ご無事と、一刻も早い収拾と復旧を、
心よりお祈りいたしております。
まだ十分な情報も収集できておらず、出張もあり、
動きが遅きに失してしまっている部分がありますが、
以下に、関連情報を共有させていただきます。
ぜひご確認の上、何らか協力が可能な方は協力を、
これらの情報がお役に立てる方には情報の提供を
お願いいたします。
■被災者の皆様への避難場所情報
http://editor-ex.jp/Lhc7190/1221
*開設・未開設にかかわらず、災害時の避難所として登録されているものです。
菊池市
http://editor-ex.jp/Lhc7190/2221
益城町
http://editor-ex.jp/Lhc7190/3221
熊本市
http://editor-ex.jp/Lhc7190/4221
c_id=5&type=top&id=12495
http://editor-ex.jp/Lhc7190/5221
■熊本県の土砂災害情報
大雨や地震が発生した場合に、
土砂災害が発生する可能性のある地域
を地図上で知ることができます。
http://editor-ex.jp/Lhc7190/6221
■被災地への寄付・義援金情報
下記にて、寄付・義援金の受付を
行っています。
●熊本県
受付:
肥後銀行 県庁支店
普通口座:1639261
口座名義:熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫
熊本銀行 県庁支店
普通口座:3012170
口座名義:熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫
その他
日本赤十字社熊本県支部
名称「平成28年熊本地震災害義援金」
受付:
肥後銀行 三郎支店
普通口座:591893
口座名義:日本赤十字社熊本県支部 支部長 蒲島 郁夫
熊本銀行 日赤通支店
普通口座:3087071
口座名義:日本赤十字社熊本県支部 支部長 蒲島 郁夫
熊本県共同募金会
名称「平成28年熊本地震義援金」
受付:
肥後銀行 水道町支店
普通口座:1281400
口座名義: 社会福祉法人熊本県共同募金会
熊本銀行 花畑町支店
普通口座:0025449
口座名義: 社会福祉法人熊本県共同募金会
その他:熊本県庁本館1階受付、各地域振興局、くまもと県民交流館、
東京・大阪・福岡事務所の15箇所などで義援金箱の設置をしてあります。
詳細:
http://editor-ex.jp/Lhc7190/7221
■災害ボランティア情報
被災地の支援に関するボランティア
活動に興味のある方は、
熊本県社会福祉協議会で最新情報を
ご確認ください。
http://editor-ex.jp/Lhc7190/8221
現地では、倒壊した家屋に取り残された
住民の人命救助が行われており、
緊急支援車両の道路確保が重要となっていて、
ボランティア活動の受け入れや活動が
非常に困難な状況であるため、
新たな情報が下記ホームページ等に
アップされるまでは、行動を控えて欲しいということです。
◆熊本市社会福祉協議会ホームページ
http://editor-ex.jp/Lhc7190/9221
◆熊本市社会福祉協議会Facebook
http://editor-ex.jp/Lhc7190/10222
【熊本地震速報】災害・寄付・ボランティア情報まとめ
http://editor-ex.jp/Lhc7190/11222
facebookグループ 平成28年 熊本 地震 情報交換 協力隊
http://editor-ex.jp/Lhc7190/12222
障害者・要介護者の皆様の避難所・透析施設
http://editor-ex.jp/Lhc7190/13222
また、以下は、食物アレルギーをお持ちの
被災者の皆様への支援情報です。
ぜひ活用・共有されてください。
====
熊本県の大地震で被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。
避難先で食物アレルギー物資がなく
困っておられる方はいませんか?
避難先に出向けず、自宅に食物アレルギーの
対応食品がなく、食べるものがなくなってきたと
困っている方は周囲にいらっしゃいませんか?
弊社ではカップラーメン、即席ごはん、
レトルト食品、ポンセン等多数
ご用意しております。
ほとんどの商品が卵、小麦、乳を始め
特定アレルギー原材料27品目除去した
商品になります。
お困りの方が周囲でおられましたら、
弊社までご一報下さい。
出来る範囲でサポート致します。
こちらのメール、シェアして頂いて構いません。
みなさまご協力を宜しくお願い致します。
辻安全食品株式会社
TEL03-3391-6261
FAX03-3391-6274
info@tsuji-a.com
(日曜・祝日定休)
ご連絡の際は、アレルゲン、
(食物アレルギーの方の)年齢、
どんなものが足りないか、
納品先(ご連絡先)をお知らせ下さい。
====
今も困難な状況に置かれている方が
多数いらっしゃる中、現段階では、
情報共有くらいしか出来ることが
見つからず心苦しい限りですが、
皆様と共に心を一つに、
関心を寄せ続け、現地の皆様のご無事と、
一刻も早い状況の好転を願うばかりです。
そして、今後、弊社として何が出来るかを
具体的に考えていきたいと思います。
そのためにもまず、私たちの本分である、
事業を通して皆様のお役に立ちたいと
考えています。
そういった意味でも、
一昨日公開した以下の動画に、
http://editor-ex.jp/Lhc7190/14222
沢山のコメントを頂戴いたしましたこと、
メールも引き続き沢山頂きましたこと、
心より感謝いたします。
頂いている一つ一つのコメントに
目を通しながら、
皆様自身も一消費者として、
多くの不安や疑問を抱えながら、
そして時には消費者として知っている
べきなのに知らされていなかった真実
に対して憤りを感じながらも、
それでもご自身やご家族、お子様にとって
ベストな健康を考えながら生活されている
様子が、感じられます。
私自身も全く同じです。
そして、より一層、
100%消費者の目線で、医食住が抱える
問題や現実と向き合って「よい世の中」
を創っていく、その実現のために、
私たち消費者が抱える不安や悩みを解消し、
私たち自身や大切な家族を守り、
安心して健康な毎日を楽しく生きていく
ことを可能とするメディアとなることこそ、
「元気の学校」に課せられている使命であると、
強く自覚させられました。
この自覚を胸に、頂いているコメントに
目を通しながら、どうすれば、
心ある生産者、賢い消費者が
ともに育っていくことを目的に、
私たちのメディア「元気の学校」が
よりよい方向に歩んでいけるかを
考えているところです。
そこで、今日はあなた自身にも是非
お願いしたいことがあります。
「で、いったい何が本当なの?」
「じゃ、結局どうすればいいの?」
「何も食べれないじゃん」
「何も買えないじゃん」
「それ、どうしようもないの?」
そんなふうに、
巷に溢れている情報に対して、
出口の見えない悩みや不安に苛まれた
ご経験がきっとあると思います。
そんなとき、あるいは、今回ご提供してきた
5名のカリスマの動画を見て新たな
事実を知ったときの感覚を思い出しながら、
是非、あなた自身は、一消費者として
真のメディアという存在に、どのような
在り方を求めるかを、是非あなたの声として
お聞かせください。
どんな形であれば、最も皆様のお役に立てるか、
どんなコンテンツやサービスやあればよいか、
是非あなたのニーズを教えてください。
その際には、まず以下より動画をご覧頂ければ
と思います。ニーズの投稿はその投稿欄より
お願いいたします。
http://editor-ex.jp/Lhc7190/15222
日本は特に戦後、歴史教育や食文化の変化
によって、大きく価値観が変わってしまいました。
そして、それまでの文化や教育によって
培われてきた強靭な日本人の精神・肉体・
頭脳も損なわれ、代わりに生み出したのは、
人々の無知・無頓着ではないかと思います。
いつの間にか、安い、簡単、便利、キレイを
消費者と産業が、一緒になって追い求めて
しまった結果が、今の日本人の価値観の
基盤となりました。
私たちは今、日本の良き時代が持っていた
精神や知恵、そしてその記憶をかすかに
持ち合わせた世代です。
その記憶を、私たちの子孫へと繋いでいく
極めて重大な役割を担っています。
そのためにも、現代の消費者の私たちは
今が踏ん張り所なのです。
今の踏ん張りによって、まだ日本の
安全の未来を守れるかもしれません。
あなた自身、ご家族、お子様の
心身の健康とより良い生活、そして
その先の世代のためにも、
日本の医食住を「死守」するため、
私たちも「元気の学校」ができることを
考えていきます。
あなたにもぜひ、消費者として、
ぜひ一緒に真剣にお考えください。
そして、あなた自身ができることを、
生活の中に取り入れてください。
そして、私たちには是非、ニーズを教えてください。
http://editor-ex.jp/Lhc7190/16222
あなたと共に、よい世の中を創っていけることを、
心より願っています。
それでは、また。
今日も皆様にとって幸多き1日になりますように。
リアルインサイト 鳥内 浩一
≪≪≪≪最後に、お願いがあります≫≫≫≫
これからお届けするメールが「迷惑メール」に入ってしまうと、
これからお送りする大切な情報をご覧頂くことが出来なく
なってしまいます。
これからお送りする動画を見逃さないためにも、是非メールの
振り分け設定をしてください。
現時点では「迷惑メールフォルダ」に入っていない場合でも、
最近のメーラーのセキュリティ対策が強すぎるため、
今後「迷惑メールフォルダ」に入ってしまう場合があります。
詳しい情報は下記に載っています。
1~2分で済む簡単な作業ですので、是非流れにそって設定
をお願いいたします。
http://editor-ex.jp/Lhc7190/17222
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[発行元] 株式会社リアルインサイト 元気の学校デスク
[住所] 〒104-0061東京都中央区銀座6丁目16番12号 丸高ビル3F
[責任者] 鳥内