食事の時はよく噛んで | とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

日々の出来事や自身の
健康のためしてること
配信してます
トラックドライバーから50代後半から福祉のダブルワーク
元氣の秘訣をおじさんが語ります

訪問ありがとうございます

感謝ヽ(´▽`)/

出愛をお待ちしてました

今日から沖縄は梅雨入りしました

朝から大雨で洪水警報まででてます

カビ対策しないといけませね

特にこの時期は
食べ物、特にに生ものは気をつけたい

なるべく火を通したものを食べたいですね

またよく噛んでたべたいものです

噛むこと→消化を助け栄養を吸収しやすい

あごの関節を動かすことで
側頭部など脳に刺激、神経細胞の活性化

脳に届く運動を100%とすると
足からの情報は25%
手からの情報は25%
あごからの情報は50%を占めるそうです

噛むとう行為によって
脳が刺激を受け集中力があがる

食事ときはしっかり咀嚼しましょう

私も最低30回は噛んでます

唾液が内分泌
ホルモンとして脳に働きかけ
皮膚や胃腸にもいいらしいです
美容にもいいんですね

発がん物質や最近ウィルスを弱める
免疫があがる

雑穀など歯ごたえのあるものをたべましょう

あごの退化は脳の退化につながる


私のようにアラフィフ世代になりますと
健康面でとても気を使うようなります

でも若いときの無理はあとからきますから
気をつけたいですね

なにか趣味を持つのもいいですよね
私はギターや三味線(沖縄三味線)なども始めてます

語学などいい思いますね




DVD>DVDでマスター沖縄三味線弾き方

¥3,024
楽天