人間の老化は血管の老化 身体にいい生活習慣を | とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

日々の出来事や自身の
健康のためしてること
配信してます
トラックドライバーから50代後半から福祉のダブルワーク
元氣の秘訣をおじさんが語ります

台風2号 が近づいています


これからの気象情報に注意しておきましょう


昨日の記事ではDHAの話をしましたが、人間の老化は血管の老化とも言われてますね


病気にならずに寿命で死ぬのはしかたありません


うんと長生きして楽しく暮らして最後はポックリ死ねたら、むしろおめでたい死に方と世間ではうらやむでしょう


血液が流れるパイプをいかに長く若い状態に保つか、いかに柔らかく


血の固まりがつまらないよう、あるいは破れて血がでないようにするかにつきると思います


ガン 脳卒中 心臓病の3つの大きな死因の病気のうち、脳卒中と心臓病、心筋梗塞は、どちらも


細い血管が詰まることにが多いのです


脳梗塞 脳卒中は夜中に寝ているうちに脳の血管が詰まることが原因となります


肥満や喫煙はリスクは大きくなります


日頃の生活習慣や運動不足も深く関係しているようです


今一度、自分の生活習慣を見直してみたほうがいいですね


私の場合は朝の5キロほどジョギングしてます


また、雨降りなどは家で軽い筋トレします


朝は5時半頃起きますが、ストレッチは必ずやります



人は21日間続ければ習慣化するといわれてます


身体によいこと習慣にしませんか?