東日本大震災 被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます
私も微力ながらできることをしてまいります
外野から「がんばれ」でなく
同じ仲間として「がんばろう」
私たちもいつ災害に見舞われるかもしれません、お役に立てれば幸いです
断水等で、洋式トイレが流せなくなった時、バケツに汲み置いた水で一気に流してしまうと便器が洗浄されるそうです。
でも断水しているのなら、トイレの都度 水を流すよりも、別の用途に水を使いたいですよね。
阪神大震災では、30万人が避難し、仮設トイレが行き渡るまで2週間以上かかったそうです。
洋式トイレで慣れ育っている人たちはイベント会場などに設置される簡易トイレにも
非常に抵抗があると思います。
繰り返し使用でき、体重150キロまでOKな簡易トイレ、レスキュートイレがあります。
段ボールのトイレもあるそうですが、水にぬれてしまうと途端に使えなくなりますよね。
レスキュートイレはプラスチック段ボール製なのでその点安心です。
ご存知の方も多いと思いますが、枕元に靴をおくのも心強いです。
家の中であろうと、地震が来たらガラスが飛散する恐れがあります。
予備のスニーカーを安く買ってきて枕元にどうぞ。
--------------------------------------------------------------------------------
世界中の人が応援してくれてます。
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc&feature=youtube_gdata_player
───────────────────────────────────