今行っている幼稚園のお友達は
ゴッソリと違う小学校に行くので
わたくしボッチなのです

っていうか小学校怖い…と
去年ぐらいからビビッてて
就学前検診も怖いなぁとビクビク
子供が検診中は親は体育館で
講演会を聞くとのことで
他の小学校の就学前検診の話を聞いてみると
ただ座ってるだけだから大丈夫よ!
と言われていたものの
ボッチは寂しいので次男を連れて行きました
座る場所はエリアが決められていて
その中ならどこに座ってもよかったけど
時間ギリギリに行ったので
前の方しか空いてなくて…
前から4番目に座ったものの
前に誰もいない状態

まぁ講演聞くだけだからいっか…
と思ってたーらー………
参加型系の講演会で

1番辛い一言が…
近くの人と
2人組になって下さい!
って

これ、すごーく苦手な上に
周りは知り合い同士ばかりの中に
ボッチで座っていたので…
あぁ…逃げ出したい…

近くにいた2人組の方が声をかけてくださり
3人組になりました
2人とも上の子供さんは中学生という
ベテランママさん

とても優しかったんだけど
やっぱりビクビクしちゃった
ペアになってからは
お互いをホメあったり
にらめっこをしてくださいと言われたり
もうキョドりMAXのボッチ感満載の私は
なかなかの辛さでした

私、小学校でやっていけるかな⁇
今の幼稚園に入る時もビクビクしてて
知り合いは2人いたけど怖くて怖くて
ママさんたちとの関わり方とか
距離感とか敬語のレベルとか…
すっごく悩んだんだよね
でも信じられないくらい
楽しいママさんばっかりで
ドラマみたいなネチネチなママって
本当にいるのかな⁇って思うくらい
行事の時とかミンナが
ミンナの子供の写真撮りあってて
私の知らない場面での子供の写真とか
ラインで送ってもらったり
私も他の子の写メ撮らせてもらって
ラインで送ったりもするけど
下手くそなので申し訳ない(笑)
でも子供ってホント
キラッキラの表情するから
我が子じゃなくても撮っておきたくなる

仕事で行事に行けなかった時とかも
たくさんの人が写真撮っててくれて
すっごく嬉しくて
仕事終わりにロッカールームで
泣いた事もあったなぁ…
ライングループとか怖くて無理!と
思ってたけど
わからないこととか気軽に聞けたり
飲み会の決め事だったりと
とーっても心地の良いグループだし
休みの日にイベントに行ったり
ご飯食べに行ったりしてくれる友達もできて
2年前の自分から考えたら
信じられないんだよね
ずーっとこのままがいいなぁ〜なんて
去年から思っちゃって…
すっごく小学校が怖くてたまりません

まぁ小学校は子供が主役だから
子供さえ楽しんでくれたらいいんだけどね
幼稚園とはまた違う交友関係や
付き合い方があるだろうから
私もほどほどに上手くやっていきたいな
このUSAピョンの変身スーツ

幼稚園のママさんがトイザらスで
安くなってるのを教えてくれて
買ってきてもらいました

かわゆー(*^▽^*)