慣らし保育と憤怒痙攣と仕事と… | シングルでGo!〜シングルマザー9年目〜

シングルでGo!〜シングルマザー9年目〜

▶︎長男(中1)▶︎次男(小5)▶︎母(乙女)
Oita / Single / ピンク / トリニータ / リボン / 90年代 / 懐メロ / ハロヲタ

慣らし保育2日目…
やはり大泣き…


そして今日、慣らし保育3日目
靴を脱いだ時点で大泣きして
呼吸が止まりかけました

保育園に行き出してから
憤怒痙攣の回数が増えた気がする…

病気じゃないとは言え
あまり無理もさせたくないのが本音
少しずつ少しずつ慣れさせたい


でも

先生が抱きかかえた瞬間
マーマー!!
ビックリする程の大きな声で泣き叫んで


1時間の慣らし保育が
なかなか通過できません


今日も10時半にお迎えです
雨だし何の用事もないので
幼稚園の駐車場で待つ事にしました


仕事は明後日に迫ってるのになぁ…


保育園に預けてから
仕事が探せるシステムだといいのに…


これでも仕事開始の日は遅めで
時間も短い仕事を選んだんだけど
慣らし保育が終わらないと
やっぱり働けない

何のめどもたたないから
予定がたてられない
もちろん今更仕事は断れない


慣らし保育が終わってから
始められる仕事なんて無いし(笑)


ホントどーすりゃいいんだか…



昨日は、私の父の目の前で
ちょっと激しい憤怒痙攣がありました
話はしていたものの
初めてそれを見た父は
すごくビックリしていて
今日も朝から心配していました



それもあって
ゆっくり慣らし保育をしたいんだけどなぁ
でも保育園に行くには働いてることが条件



保育園決まるまでにも
このシステムにたくさん悩んだけど
保育園入ってもやっぱり
このシステムは母親に厳しい


どう考えても明後日から
働けない(;_;)
でも断れない(;_;)


女性の仕事復帰や社会進出は
壁が多すぎるよ


私の両親も50代で
まだまだフルタイムで働いてる
不規則な仕事


お迎えや子守も
いつでも頼めるわけじゃない


んあぁぁぁぁ!
またまた頭が痛いぜー!


節約/プチプラの過去記事
マクロミルで1万円換金】←入金の通帳写真あり
換金してみました♪】←通帳写真あり

新規登録で800ポイント(800円引き)
送料無料の時はタダでGETも( ´ ▽ ` )
GRL‐グレイル‐

おすすめアンケート&モニター
楽天リサーチマクロミル



にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村