毎日のように郵便物も届きます(笑
今日届いていたのは家庭裁判所からの
子供の氏の変更の許可の書類
審判と書かれた紙に
なんやかんや堅苦しく記載されてて
まぁ、要するに
子供らの名前を変えても良いですよって事で
その紙を持って市役所に行って
入籍届の手続きをして、やっと私の戸籍に入り
名前も変わる(*ノ∀`)
その書類と一緒に同封されていたのが

すんごく見にくいとは思うけど
注意書き&今後の流れが書いてある紙
裁判所からの書類を持って
市役所に行って来い!と書いてあるものの
「持参するもの等の詳細については
届出をしようとする市役所・町村役場に直接
お問い合わせください」との事
どうせなら書いといてくれたらいいのに…
と思ったりもする…
そしてまた先週に引き続き今週も3連休の為
動くに動けない状態でウズウズ…
連休が明けたらすぐに動こう!
市役所に事前に電話して聞くよりは
窓口に直接行った方が早いしね
必要なのはきっと私の戸籍謄本だとか
その辺なんじゃないの???
市町村でそんなにも違うものなの?
もう何回戸籍謄本を取りに行った事か(笑
離婚調停も離婚後の手続きも大きな出費は
無いものの…戸籍やら住民票、切手、収入印紙…
地味にジワジワと支払ってるよね
なんだかんだ金かかるーーーーーー!!笑
免許証の名前の書き換えの手続きも
ネットで調べたら「無料です」と書いてあり
ホッとしたものの…
持参する書類が
■本人の戸籍謄本または戸籍抄本
■住民票
やっぱりそうですよね
またまた地味な出費
しかーーーーーーーーし!!
実際に免許センターで手続きをしていると
「どちらかでかまいませんよ」との事
ならば、そう書いといてくれ?と言いたかった(笑
「どちらになさいますか?」と聞かれ…
また今後の手続きで戸籍謄本がいるだろうし
住民票が必要な手続きも思いつかなかったので
住民票を提出してきました
ただでさえ段取りの悪い私なんだから
曖昧な表記は混乱するーー!笑
とりあえず連休が明けたらすぐに
子供らの入籍届の手続きに行ってきます
また何かハプニングがあるんじゃなかろうかと
覚悟はしてます(゚∀。)
…離婚までと離婚後の事…
【旦那の事】(2012/12/07)
【旦那の金銭感覚】(2012/12/08)
【旦那が勝手に契約】(2012/12/09)
【理解に苦しむ旦那の言動・行動(1)】(2012/12/09)
【しつけの悪さ?育った環境の影響】(2012/12/12)
【単語で喋る30歳/会話の変化球】(2012/12/21)
【生活費16万でやっていけ】(2012/12/23)
【非常識なのはドッチ?】(2012/12/24)
【育った環境の違い?アスペルガー?】(2013/1/9)
【飲酒運転と借金を水に流す親子】(2012/12/30)
【30歳児の父親は60歳児】(2013/2/6)
【朝起きられないのは病気?】(2013/2/12)
【本当に頭おかしいんじゃないか?】(2013/2/21)
【旦那との事~離婚に向けて】(2013/6/5)
【一歩一歩離婚へと…】(2013/7/15)
【離婚調停1回目終了】(2013/8/9)
【離婚調停2回目終了~離婚成立!!~】(2013/9/13)
【離婚成立後の動き】(2013/9/19)
【戸籍やら住民票やら免許証やら】(2013/9/20)