「面接指導塾」(就職支援)のブログ -6ページ目

「面接指導塾」(就職支援)のブログ

「面接指導塾」は、就活生の皆さんと転職・再就職をされる皆さんの就職活動を支援・応援するための指導室です。このブログが皆さんの就職活動に対して少しでも役に立てればいいと思って書いています。

9月になり大学4年生の就活はほぼ終わりに近づいているようです。

10月1日は内定式になることから、この9月は最後の勝負の月です。

代わって3年生が中心の就職活動になります。

ですが、既に活動が始まっています。

インターンシップが中心ではなく、本採用が多くの企業で行われているのが現状です。

例年通りの活動では希望の企業への就職は厳しいと思います。

大学の就職課や就職情報に常にアンテナを張って乗り遅れないようにすることが大事です。

年内12月までに内定獲得のスケジュールで活動することがいいと思います。

 

 

 

 

面接で質問された後に一呼吸おいて話し始めることが大事です。

このようなやり取りがベストです。

ところが、想定外などの質問の場合、一呼吸が長くなってしまうことがあります。

面接官からみると、想定外の質問をしたとは思っていない、通常の流れの中での質問だと思っています。

そのため、この間があることによって評価を下げてしまうことになります。

何を聞かれても回答できる、そのような準備を行って面接に臨んでほしいです。

 

 

 

企業や・公務員、どちらの面接が行われています。

オンラインまたは対面で行われますが、猛暑の時期の対面の面接は行くことだけで体力の消耗につながります。

せっかく準備してもこの暑さの為に実力発揮できないこともあります。

その対策をしていると思いますが、マナーについても手を抜かないようにすることが大切です。

マナーで落とされることはいくらでもあります。

暑くてネクタイ・上着はきたくありません。

でも面接のためには必要です。

その対策も行って本番面接に臨みましょう。