編集長の富田志乃です。
さて、作業効率を上げよう!と
BGMを聴く方も多いと思います。
実際、無音よりも多少音があった方が
集中力が高まると言われているようです。
ただし、歌詞がある曲は
逆に作業効率を下げ、
単純なミスを招きやすくなるそうです。
たしかに・・・。
リラックスして作業するつもりが、
歌詞の入った音楽が流れていると、
途中から
「もーうるさいなー」なるのは事実。
ただ、弊社の超ベテランスタッフ陣は、
「テレビがついていないと落ち着かない」
といいます。
幸運にも私の席は、
テレビから離れているのでよいのですが、
「音」といのも死活問題
こんな風に、
一般的には〇〇音楽が集中できる
という前提はあるのでしょうが、
結局、人それぞれに
集中できる音楽は違うもの。
オシャンティーな会社で
BGMが流れていると
「あら、かっこいい」なんて憧れますが、
現実問題、ここで仕事をするとなると、
ちょっと嫌だなとも思います。
「自分の好きな音楽を聴きながら仕事をしてもいいよ」
というルールが
いまの時代には合っているのかも。
ちなみに
昼下がり、
アイスティーを飲みながらぼんやりするときは、
むしろ歌詞入りの方が
リラックスできます。
たとえば
同じボサノバでも、
音楽だけよりも
女性の声が入っている方が
涼し気に感じるし。
お散歩中は、ラジオがいい。
誰かの話しを聞きながら歩けば、
たくさん歩けます。
「音」ってつくづく不思議ですよねえ。
________________________
LINE公式:https://lin.ee/YuD0wUu
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/224326
ホームページ:https://kklong.co.jp/
出版に興味のある方へ
有益な情報を配信!
こちらのメルマガに
ご登録ください
https://kk-long.com/p/r/VkZsaWSg


