トップの器とは | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です。

 

国、会社、サークル、

大小限らず

どんな組織であっても、

トラブルはつきもの。

誰かが不正をした。

不用意な発言をした。

業績が上がらない。

足並みがそろわない。

誤解をされた。

叩かれた

などなど・・。

 

その渦中にいると

 

こうなったのは

時代のせいだ。

スタッフのせいだ。

誰のせいだと

怒る気持ちはわかる。

 

聖人君子ではあるまいし、

自分のせいじゃない

と誰だって思うし、

腹もたつ。

ただ、自分が

その組織において

どの立場にいるか。

 

もし、トップにあるならば、

 

悔しさ、無念さは

まずは呑み込み、

 

迷惑をかけた人への謝罪。

お見舞い、

そして、組織を

ただしく牽引できなった反省

を表明することが優先だろうと思う。

自身の指導力不足、

伝えきれなかったことを

顧みる姿勢が重要。

 

自分弁護は二の次である。

でも・・・

 

それができないトップはたくさんいる。

 

あぁ、だから

 

人が辞めるのか

業績が上がらないのか

トラブルが起こるのか

問題が大きくなるのか

 

と、思う。

トップの様子から、

起こるべくして起きているとわかる。

 


「ぐっと、呑み込む」

これができてこそ

トップの器なんだろう。

 

うちのトップは

大丈夫なのだろうか・・・(笑)

大丈夫だとしよう。。

 

 

 

 

 

________________________

LINE公式:https://lin.ee/YuD0wUu

メルマガ:https://resast.jp/subscribe/224326

ホームページ:https://kklong.co.jp/

 

出版に興味のある方へ

有益な情報を配信!

こちらのメルマガに

ご登録ください

 

https://kk-long.com/p/r/VkZsaWSg