感情をのっけると、悪口になる。 | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です

 

TBSのアナウンサー

安住紳一郎さんが

ご自身のラジオで

 

「もう安住では笑えない、

アップデートできていない、

後輩に譲れ」

 

というようなことが

X(Twitter)にポストされていた

 

と話されていました。

相手が有名人だからといって

そんな書き込みする理由が

あるのでしょうか?

 

不快になるのに、

わざわざ見て、聞いて

悪口書くなんて

 

体にも心にもよくないのに・・。

 

そもそも、

件の書き込みは、

 

安住さんが好きで

毎週ラジオを聞いている

私にも喧嘩を売っているようで

気分が悪い。

 

自身のストレスのはけ口として

書き込みをしているのかもしれませんし、

 

書かれる方も

有名税だという人も

いるのかもしれませんが、

 

 

第三者であるはずの私が

なんだか

モヤモヤするのです。

 

ようは書き方なのかもしれません。

 

あの表現はよくない。

あの言い方はよくない。

 

という指摘ならばよいのに、

そこに感情をのっけてしまうから

 

「悪口」になる。

「批判」になってしまうのかも。

私も誰かに

注意をするとき、

 

起きた事柄だけを

指摘するればいいのに、

 

ついつい

「感情」を追加してしまいがち。

 

そうなると、

言われた方もカチンとくるだろうし、

 

言っているこちらも

イライラする。

 

ともあれ、

ムダに相手を傷つけるようなことは

したくないし、

 

してはいけないと私は思うの。

 

安住紳一郎さんが

好きだから、そう思うかもしれないけどね。

 

______________________

満席御礼!

 

【おひとり様ビジネスは

ブランディングが9割!

売上10倍にする

出版戦略セミナー】

 

お申し込みはこちら

↓↓

https://kk-long.com/p/r/DHw51Slj

期間限定無料

 

プレゼントをご用意して

お待ちしております。

 

続々満席となっております。

お早目にお申し込みくださいね。