SNS、BANされる人続出の謎 | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です

 

最近、

インスタでBANされた、

FacebookがBANされた

 

という人を

私の周りでも見かけるようになりました。

 

LINE公式も

ちょっとしたことで

BANされると聞きますので、

 

投稿内容も気をつけた方がいいと

アドバイスを受けました。

セキュリティーを

強化しているということなんだろうなとは

思うのです。

 

ただ、いいか、悪いかを

ジャッジするのは

人間ではなく「AI」

 

たとえば

AIで顔を加工した

写真をアップしまくると、

 

人間ならばOKでも

AIが判断すると

「ロマンス詐欺」を目的とした

投稿だと判断するのかもしれません。

 

 

また、インスタで

ほかの方の投稿を

シェアすることは、

むしろ奨励されるのかしらと

思っていたのですが、

 

「リポスト」と呼ばれ

著作権侵害にあたる可能性があるため

 

良かれと思って続けていると

これまた

BANされることがあるようです。

 

これも

人間ならば

ある程度「悪気はないよね」と

判断してくれるかもしれませんが、

 

AIでは、バッサリ切られます。

 

実は電子書籍も似たようなことがあるのです。

 

温泉のパンフレットのモデル

といえば、

湯舟に浸かる女性

 

夏のプールといえば

水着を着た子供たち

 

これ、電子書籍として

載せられませんと

弾かれてしまうことがあります。

 

理由、わかりますか?

 

湯舟に浸かる女性は

ヌード

 

水着の子どもは

児童ポルノ

 

と、AIが判断してしまう

場合があるのです。

 

人間よりも、

AIの方が正確だと思いがちですが、

 

実はAIの方が

判断基準はあいまいに

なってしまう場合があるのでしょうね。

もっとも、AIはどんどんお利口になるとのこと。

 

「これは温泉です」

「これはプールです」

「この人は、ただ無知なだけです」

 

と判断してくれる日が

やってくるのかもしれませんね(笑)

 

_________________________

mixi2をはじめてみたー!!

よかったらこちらもフォローしてみてね。

 

https://mixi.social/invitations/@reis03/SDre5jA1qUzwH4d6Wu86eZ

 

_________________________

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

LINE公式:https://lin.ee/YuD0wUu

メルマガ:https://resast.jp/subscribe/224326

ホームページ:https://kklong.co.jp/

フェイスブック:https://www.facebook.com/profile.php?id=100006377860855

 

出版に興味のある方へ

有益な情報を配信!

こちらのメルマガに

ご登録ください

 

https://kk-long.com/p/r/VkZsaWSg

 

編集長 富田志乃主催

「美食倶楽部」LINE公式

https://lin.ee/Ikud91s

 

::::::::::::::::::::::::::::::::

KKロングセラーズ

LINE公式にご登録いただいた方に

いまだけ限定

 

・企画書のフォーマット

 

をもれなくプレゼント!!

 

https://lin.ee/YuD0wUu

↑ご登録いただき

キーワード

 

ロング

 

と入力してください。

::::::::::::::::::::::::::::::::

_________________________