編集長の富田志乃です
京都に行って以来
正確には
三千院で写経をして以来
仏教にはなってしまった富田です。
仏教にはまったといっても
入信するとか
そういうのじゃなくて、
仏教って何?
宗派があるの?
仏像って?
お経って何よ
こんな
基本のきを
いろいろ知りたいのです。
YouTubeでは
初級向けの動画が
たくさんあげられています。
でも、本を探すと
意外とない。
あっても
分厚い本とか
「空海と最澄」
「浄土宗と浄土真宗」
など、
仏教の一定の
知識がないと
理解できないような本や
仏教とは
そもそも宗教というよりも
哲学の側面があるので、
どう生きるかや
在り方について
書かれた本が多いのです。
*神社は御朱印ブームもあってか
初心者向けの本や
女性向けの雑誌で特集されていますよね。
そんな中、
ある1冊の本を
紀伊国屋書店新宿本店さんで
見つけました!!
『キャラ絵で学ぶ!仏教図鑑』
すばる舎/刊
子ども向けに作られているので
とにかくわかりやすい!!
字が大きくて
ルビがふってあって
事例が簡単で
とっても理解しやすいのです。
なるほど、なるほど
と合点がいくのです。
この本を読んだら
仏教がますます好きになって、
もっと詳しい本を読んでみよう
もっといろいろ知ってみようと
ウキウキしてきます!!
わかってないのに
わかったふりして
難しい本を読まなくてもいい。
きほんのきは
子供向けにつくればいいんだ。
本づくりのヒントも
もらった感じ。
いま、私の一押しの本!!
毎日持ち歩いている本!!
だから
勝手にいろいろなところで
宣伝もしています(笑)
昨日もお仕事で伺った
書店さんに
「すごくいい本だから
もっと強化販売した方がいいです!!
と、発注依頼しちゃったりして・・
「すばる舎さん、びっくりしますね」
と言われたので、
いい本は、発行元は関係なく
読者のため、業界のために
広げなくてはなりません。
と、めっちゃ
いいことも言ってみた(笑)
これから、
京都や奈良など、
いろんなお寺の
紅葉が楽しめる季節です。
そのお寺に
どんな仏像が待っているんだろう。
それをちょっと知っているだけで
お寺めぐりが10倍愉しくなると
思いますよ!!
_____________________
KKロングセラーズ
住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-4-18
お問い合わせ:mail@kklong.co.jp
LINE公式:https://lin.ee/YuD0wUu
メルマガ:https://resast.jp/subscribe/224326
ホームページ:https://kklong.co.jp/
フェイスブック:https://www.facebook.com/profile.php?id=100006377860855


