編集長の富田志乃です。
京都&大阪での出来事の続き
「観光客が多いということは
キャリーバック率が高いという
ことなのに、なぜ、京都と大阪の駅は
階段ばかりなのだ」と
ちょっと憤慨していました。
その夜、
「富田さん、東京って
なんであんなに不親切なのですか?
どこの駅も階段ばかり。
とくにJR。
だから2泊までは、
キャリーバックは使わず
普通の鞄で行くように
しているんです」
なんてことを言われたのです。
え?何を言ってるの
不親切なのは関西の方。
東京はむしろ
エスカレーターとか
エレベーターが多いし、
特にJRは私鉄よりも
多いじゃない・・
と言いかけてやめました。
そう、私は
東京の駅は、
どこにエレベーターがあるのか
エスカレーターがあるのか
わかっているから利用できる。
利用できるから不便は感じない。
京都も大阪も
本当のあるのだろうけど、
それがどこにあるのかわからないから
「階段ばかり」と思ってしまいます。
くだんの彼女は
私とは逆のパターン。
こんな風に
「知らない」だけなのに、
人は、ものごとをネガティブに
断定したり
判断してしまうことがありますよね。
相手のいいところを
見つけられないだけなのに、
相手の気に障るところ
気に入らないところばかりを
クローズアップして、
「なんか苦手」と
思ってやいないかと、
はたと思いました。
嫌いだと思うと、
相手のどんな発言も
行動も、
腹が立つし、
嫌味にしか受け取れない。
もしかしたら、
本当は違うかも
しれないのに。
なにごとも
ぐるっと見渡す
余裕が大切なのかもしれませんね。
KKロングセラーズ ホームページ
https://kklong.co.jp/公式LINE
https://lin.ee/hVtE3ic
