編集長の富田志乃です。
おかげさまで
人気をいただいている、
富田志乃の個別コンサル。
多いときは
1日、4名さまとか
本を出したい方、
企画書をブラッシュアップしたい方はもちろん、
最近は、
ビジネスを構築したい方、
ご自身のコンテンツづくりなど
ご相談内容も多岐に渡っています。
たくさんの方と
お話をさせていただく中で、
本当に気づくのは
みなさん、
素晴らしいコンテンツをお持ちなのだけど、
それを言語化できない。
整理できない
というものです。
コンサルが終わったあと
「本当に受けてよかった」
「お願いしてよかった」
とみなさん笑顔になってくださるのですが、
実は私がやっているのは、
翻訳と交通整理だけ。
◆例1:教育の本を出したい
・〇〇さんが思う、
子育てにとって一番大切なことは?
とご質問すると、
「子どもに対してのコミュニケーションが・・」
一見、良さそうですが、
この「コミュニケーション」という
言葉で表現してしまうから、
その方の出版企画はまとまらないのです。
●具体的にどんなコミュニケーション?
↓
*言葉がけや親の姿勢
コミュニケーションを
「言葉がけ」「親の姿勢」と
翻訳すれば、ぐっと本の企画として
絞られてきます。
◆例2:不登校児のママのモヤモヤが・・
というのも、
●どんなモヤモヤなのか
↓
勉強は大丈夫?
友だちできないけどいいのかな?
など、モヤモヤということばの
中身を取り出せば、
どんな悩みを抱えた人に向けた
本になるのか、明確になるのです。
あとは、お部屋(章立て)を
つくり、そこに順序よく
メソッドを入れ込めばよいだけ。
これは、本づくりだけでなく、
ビジネスの構築だって
同じことなのです。
ただそうはいっても
自分ひとりでアプトプットするのは
なかなか難しいもの。
客観的になれ、
俯瞰しろ
と言われても、
私だってできませぬ(笑)
セルフでやるとしたら、
やはり、すべて書き出してみる
ということをおすすめします。
そして、この言葉でわかる?
はじめての人が見ても理解できる?
と1つ1つ丁寧に検証してみましょう。
アウトプットは
誰にとっても難しいものです。
でも、これができないと
自分の思いや考えを
誰かに伝えることはできません。
どうか、やってみてください。
--------------------------------------
富田と一緒に本づくりをしませんか?
出版率が自慢!!
誰から習うかは重要ですよ!!
お一人さまビジネスは
ブランディングが9割!
売上が10倍になる
出版戦略セミナー
辰年!記念価格
今だけ
参加費無料
お待ちしております
お申込みリンク
https://kklong.co.jp/newseminar/tp1/
KKロングセラーズ ホームページ
https://kklong.co.jp/公式LINE
https://lin.ee/hVtE3ic

