編集長の富田志乃です。
人材育成
マナー講師、
話し方の講座
本業では
一定の活躍をされていても、
「ご著書は?」と聞くと
まだ本が出ていない人も
たくさんいます。
そういう方の共通点として
実績さえきちんと出していたら
出版社からオファーがあるに違いないと
待ちの姿勢でいるのです。
たしかに、出版社は企画を探しています。
でも、「私はここにいるよ」と
アピールしてくれないと、
さすがに探せません。
ご自身で、
「企業研修の申し込みが多く
1年間スケジュールがいっぱい」
だから人気者になった、
自分はステージが上がったんだと
自負されることはよいのですが、
それ、出版社の誰の耳にも届きません。
どんなに企業で人気であっても、
その情報を
企業側が発信しているわけではないですから。
本を出したいと思うでしたら
自分から発信しないと
誰もわかりません。
正しい仕事をしていたら
いつか素敵な王子様(出版社)が
やってくるに違いないと
思っているのかもしれませんが、
残念ながら
王子様はやってはきません。
眠っていても
王子様が向こうからやってくるのは
「おとぎばなし」の中だけです。
日頃から、
この本に近いものを出したいという、
類書を見つけておくか、
こんな企画の本を出してみたい
という企画案を
漠然でもいいので持っておくなど、
日頃の準備も必要です。
もちろん
本を出したからといって
明日から急に人気者に
なれるわけではありませんが、
本を出すことで、
確実に仕事の単価があがった、
業界の機関紙の執筆依頼が来た
ビックネームの企業からオファーがあった
集客が楽になった
など、メリットは数えきれないものです。
だからこそ、
本を出すことは
そう簡単なことではないとも言えます。
待っていては
「本を出したい思い」は
誰も元にも届きません。
自分から積極的にアピールしていきましょう
KKロングセラーズ ホームページ
https://kklong.co.jp/公式LINE
https://lin.ee/hVtE3ic

