祝!子供の日 一番古い記憶は何ですか? | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

皆さんの、一番古い記憶って

いつですか?どんな内容ですか?

 

母は小学校の教師をしていましたが、

私が産まれたことで、退職をし

しばらくは専業主婦をしていた。

 

私が5歳くらいになると

保育士として働くようになり、

その保育園に私も通うことになりました。

 

保育園では

「お母さん」と呼んではダメですと言われ、

 

自分の母親が知らない

子どもを抱っこしたり

世話をしている姿を、

泣きながら見ていた

 

これが私の一番古い記憶なんです。

 

その度、原島先生が

「おうちに帰ったら

志乃ちゃんのお母さん。

保育園では原島先生が

志乃ちゃんのお母さん」と

 

他の子どもに見つからないように

トイレで私をおんぶをして

なだめてくれました。

 

そうこうしているうちに、

私は原因不明の高熱に

侵されることになります。

そして、

1年間、寝たきりになりました。

親戚が集まり、

民間療法を試します。

 

祈祷師も来ました。

 

毎日のように、お医者さんが

往診に来ては、首を横にふります。

 

夜、父が帰ると

私の寝ている隣の部屋で、

母が報告をしながら

泣いています。

 

「私は死ぬのかな」

子供ながらに感じていました。

 

ある日、父が、

私と姉に赤い自転車を買ってくれました。

「元気になったら乗ろうね」と

言っていたのに、

 

いつの間にか私の自転車の

ビニールは剥がされ、

 

姉の自転車は兄が、

私の自転車は姉が

楽しそうに庭で乗り回しています。

 

とても悔しかったのです。

本当に悔しくて、

 

「ダメだ、寝てられない」

 

そう決意した私は、

布団から起き上がり、景気づけに?

 

歌をうたいはじめました。

 

それを聞きつけた近所のおばさんが

うちに駆け付け、

 

「クララが立ったー」よろしく、

 

「志乃ちゃんが歌ってる!」

 

と、母と抱擁する光景は

今もはっきりと覚えています。

 

実はいまも、それほど、

体が強い方ではありません。

 

でも、

有難いことにそれ以来、

これと言った大病を患うことなく、

この年齢までこれました。

 

今思えば、あれは、

精神的なもの、

心の病気だったのかもしれません。

 

当時はまだ「心」に対しての

情報も理解もない時代だったので、

 

原因不明の病だったわけですが。

 

皆さんの子ども時代は

どうでしたか?

鯉のぼりが揺れるのを見ると、

 

ふっと、自分の子ども時代を

思い出し、懐かしくも

昨日のことのようで、

 

人生は、

あっという間だなと

思ったもして・・・。

そして、

私があまりにも小さく

産まれたことで教員を辞め、

私が病気になったことで保育士も辞め、

 

母には悪いことをしたなと

いまなら心から思うのでした。

 

生きている時に、

言ってあげればよかった。

 

母が亡くなり7ヶ月。

 

母のいない母の日が

もうすぐやってきます。

有益な情報をお届けします! 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/