本当に書きたいこと、本当に言いたいことは3冊目以降で! | 編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

編集長富田志乃の部屋 ~人生が変わる出版のお話~

出版業界33年。
営業(広告、書店、取次)から編集に至るまで、まるっと制覇!
出版業界を知り尽くした現役編集長が、出版のあれやこれをお伝えします。
元宝塚花組トップスター柚香光さんと上カルビをこよなく愛する肉食系編集長

編集長の富田志乃です。

 

みなさんは、どんな本を書きたいと

思っていますか?

 

本には、

問題を定義する本と

問題を解決する本があります。

 

もっと簡単に言えば

 

「あり方」を書くか

「やり方」を書くかです。

 

多くの方は、

人としての「あり方」や

世の中の問題を「定義」するものを

書きたがる傾向にあるのかなと思います。

ただ、書きたいと思っても、

「あり方」や「問題提議」は

著者としての

圧倒的な知名度と、

実績、経験、肩書を必要とします。

 

著者になるための根拠を

示さないとなりません。

 

ですから、私は

そういう方には、

「あり方は、3冊目に書きませんか?」

とお伝えしています。

読者の問題を解決する本、

つまり「やり方」を示す本ならば、

明確な方法論があれば、本にすることも

可能です。

圧倒的な知名度も

大きな実績や肩書がなくても

著者になれるのです。

 

そうして、著者としての

実績を積み重ねたあと、

 

確実にあなたの話を聞いてくれる

人(読者)を得て

 

「あり方」を語った方が

より多くの読者に届きます。

 

本当に書きたいこと、

本当に言いたいことは

 

3冊目以降。

 

急がば回れです!!

 

 

有益な情報をお届けします! 

KKロングセラーズ ホームページ

https://kklong.co.jp/