こんにちは、
KKロングセラーズ
編集長の富田志乃です。
先日の健康診断で、
コレステロール値において、
脅威の数値をたたき出し、
主治医から
「すぐ運動してください」と言われ、
渋々、ウォーキングをはじめた富田です。
会社帰りは、可能な限り、
二駅くらい歩きます。
週末、仕事がなければ、
ゴロリンコしながら
テレビを観るのが
唯一の趣味でしたが、
1時半から2時間程度
歩くようにしています。
あ、はじめたばかりですから
まだ痩せてはいません。
ガンガン、太ったままです。
ウォーキングするときは、
Amazonmusicで、
70年代、80年代の曲を聞きます。
昔、昔、お気に入りの曲をダビングして
カセットテープにまとめていた時代を思うと、
つくづく、便利な時代になりました。
さて、10代の頃、20代の頃に
よく聞いていた曲が流れると、
あの頃、あんなことがあったなあ、
こんなことあったなと、
忘れていたことが
どんどん思い出されます。
そして、何に悩み、
苦しみ、傷ついたのかも
同時に思い出すのですが、
人というのはつくづく、
悩みの本質は変わらないのだなと思いました。
いまも、同じようなことで
イジイジしたり、悲しくなったり
していることに気づいたからです。
年齢とともに、
「悩み」そのもののパッケージは
変わったとしても、
結局、
その人自身の
悩みの根本、傷つく傾向、
気にするポイントは
変わらないのです。
しかし、それは成長がないとか、
変化がないとかではなく、
それが「その人」ということ
なのかなと思うのです。
気にするポイント、
傷つくポイントは人それぞれ。
どれがいいとか、悪いとかではなく、
大切なのは
「自分のトリセツ」
自分の悩みの根本を知ることで、
自分をコントロールできるように
なるのかなと思うのですが、
いかがでしょうか
【人生が変わる90分】
現役編集長があなたに寄り添う
個別コンサル
https://kklong.co.jp/individual-consulting
KKロングセラーズ公式アカウント
是非ご登録下さい


