ガチンコの 桜ひなの | ももクロ→エビ中→東北産の魅力

ももクロ→エビ中→東北産の魅力

ネバーランドの住人、
永遠のトキを生きる
自然体の魅力。
ももいろクローバーZ論
→私立恵比寿中学論
→いぎなり東北産論

昨日、フジテレビNEXTの『清塚信也のガチンコ3Bjunior』がリニューアルして、

3Bjunior以外のスタダ・アイドルが参加する、『清塚信也のガチンコ スターダスト ガールズ』になりました。

歌唱力向上をテーマにした番組です。

 

その3Bjunior以外の最初の参加者が、いぎなり東北産の桜ひなの(ひなもん)でした。

 

 

 

先輩グループがいくつもある中で、東北産が選ばれ、

ひなもんは、東北産の中でも、一番歌ウマと言われてるメンバーですから、
ただならない期待を背負っての登場というワケです。

 

多分、TVで初ソロ、ピアノ伴奏だけで歌うのも初、当日の初参加は一人、最年少(中1)で、トリで歌う…

否が応でも緊張する場面です。

 

すごく緊張してるのが分かりましたが、

見てる皆産も、すごく緊張してたでしょうね。

 

ところが、オンエアーされてませんが、歌う前に、

「いぎなり東北産を背負って来た」、「いぎなりの名に恥じないよう」、と言って、

自分自身にプレッシャーをかけました。

 

彼女の歌は、とても素直で初々しく、かつ、力強さを感じました。

プレッシャーを力にすることができる才能を持っていますね。

 

 

私があれこれ論評せずに、関係者の言葉を引用します。

 

きくちPのツイート

「今これだけ歌えるこのコは年齢的に声が安定したら、物凄いことに成るかも?」

 

ピアニストの清塚さん

「物怖じしない感じがしたし、タレント性というのかな、才能というのかな、前に出る、輝く感じの人になれるんじゃないかな」

 

 

きくちPに見つかったのは、良かったですね。

これで、「GIRL'S FATORY」での、ひなもん の夢である、ひなた とのデュエット(チーム・オレンジ)が近づいたんじゃないでしょうか。

 

ちなみに、理事長が、昨年だったか、小6の ひなもん が、小6の時の ひなた と同じくらい歌がうまいとツイートしてました。

 

声に関しても、清塚さんは、「声を張った時に、声のカラー、らしさがある」、

ボイトレの今井先生も、「中1で、この声の深さというか、力強さはスゴイ」と言ってました。

 

高音のストロング・ヴォイスが魅力の ひなた とのデュエットを聴いてみたいと思います。 

 

 

 

オンエアーされてない部分

 

PS

ちなみに、来月は、とき宣の おはる です。

厳しいことも言われた、とブログで書いてますが、

彼女の表現力はスタダ・アイドルで一番の可能性を秘めてるんじゃないでしょうか。