1歳0ヶ月 育児相談会 | 育児記録◼チョコレート嚢胞手術→妊娠.出産

育児記録◼チョコレート嚢胞手術→妊娠.出産

旦那さんと二人暮らし。アラサー共働き。2016年夏から妊活始めるも、チョコレート嚢胞発覚。17年6月に腹腔鏡手術で両側チョコレート嚢胞摘出。全ての癒着は取りきれず、重度の子宮内膜症。17年8月に妊娠発覚、18年4月に息子出産。




2017年6月にチョコレート嚢胞の手術しましたニコニコ


2018年4月に息子を出産しました!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■






市で開催している育児相談へいってきました❗







目的は


体重、身長を測定してもらうのと、



離乳食についての相談です。










身長、77センチ
体重、8.8キログラム



背やや高め?大きくなってるー❗









離乳食についての相談は、
栄養士さんが担当でした❗





あらかじめ聞きたいことをメモっておきました。いろいろ聞きたかったので。



以下、質問と回答ですキラキラ







Q.離乳食あげた後、足りなくて泣きます。もっとあげてもいいか?

→身長、体重からみると、標準量より一割くらいは増やしてもok。
ごはんは軟飯から普通のごはんにしてみて。




Q.つかみ食べしません。やらないとダメ?

→本人がやりたくないならやらせなくても大丈夫。手が汚れるのが嫌な子もいるから、フォークにさして渡してみて。全部の料理でやるのは時間もかかるし大変なので、一品でよし。用意してやらなくても問題なし。

つかみ食べ絶対やらせる、っていう先生もいるみたいだけど、
相談にのってくれた栄養士さんは、
しなくても平気だから心配しないで~、
という感じだったので安心しましたニコニコ



Q.水やお茶をあまりのみません。

→春までの時期はあまり欲しないかも。これから暑くなると飲みたくなるはず。おしっこが出てるなら大丈夫。コップ飲みの練習は継続して。



Q.トマト食べるとオエッてなります。食べさせた方がいい?

→酸っぱいのが苦手な子は多い。加熱すると酸味が押さえられる。トマトはお味噌汁にいれると美味しい。トマトは缶詰めでもok。大人からの取り分けでいい。


Q.牛乳を一口あげてみたらオエッてしました。
牛乳の飲ませ方が知りたいです。

→ヨーグルトやチーズが食べれるなら味が嫌いという訳ではなさそう。温度(冷たさ)や味がなくて好まないのかも。

温度は常温くらいのをあげてみて。
ミルクと牛乳を混ぜて徐々に慣れさせる方法もある。ミルク:牛乳=9:1の割合であげて、徐々に牛乳を増やしていく。



Q.まだ哺乳瓶でミルク飲んでいます。マグにした方がいい?
→哺乳瓶は虫歯になりやすいから、できればコップまたはマグに移行していきましょう。









いろいろ聞けてよかった❗






つかみ食べ、
しなくても大丈夫って言われてほっとしましたニコニコ







聞いたことは明日から試してみたいと思います照れ