不登校解決法

脱不登校!無料メール講座

メールアドレスと氏名のみで登録OK!

ずっと無料・解除もすぐにできます

 

 

思春期・不登校 子育てカウンセラー じん まり です。

 

 

 

不登校・問題行動に悩むママのために

役立つお話をお伝えさせていただいています。

一緒に暗闇から抜け出していきましょう!

 

 

 

▼前回の記事はコチラ

 

 

 

今回のテーマ

ネガティブ感情の扱い方

 

 

 

学校に行かないわが子

 

塞ぎこむわが子

 

逆に、ちゃんと考えてるの?と言いたくなるくらい

ゲームばかりしているわが子

 

を毎日毎日見ていると

 

 

 

 

どうしても湧き出てくる

 

ネガティブ感情・・・

 

ダメだダメだと思うほどに

 

イライライライラしていませんか?

 

 

 

無料メール講座でご紹介している

ネガティブ感情のワークをしてくれました!

 

 

 

こんばんは。
今日のワークとっても良かったです。

 

 


今日はすごく辛くて

久しぶりに泣けてしまいました。

 

 


で、今日のワークの通り、

まず自分の泣けてしまう感情を

受け入れてあげました。
そして、共感してあげました。

 


無理に涙を止めず、

泣きたいだけ泣けばいいよ❗

って言ってあげました。

 

 


そしたら、泣き止んだ後、

ブルーな気持ちを引きずらずに

スッキリしてました。

自分でもちょっとびっくりしました❗

 

 


まりちゃんありがとうございます☺

 

 

 

ワーク、やってみてくれてありがとうラブ

 

 

知ったら実践!!

 

うれしいです!

 

image

 

 

私のところにきてくださる

 

クライアントさんは

 

私に似て⁉︎感情を感じることが苦手ですショボーン

 

 

 

 

お母さんになって…

 

いや、その前からずっとかな?

 

 

 

 

自分がやりたいこと・やりたくないこと

 

自分の好き・嫌いなど

 

ちゃんと感じて物事を選択してこなかった

 

と言うか

 

 

 

そんな基準で選択することは

 

ワガママ・自己中だからダメ!

 

と感じて生きてきた方がほとんどびっくり

 

 

 

 

 

自分の気持ちより、

 

みんなと一緒の協調性が大事だよね

 

 

やりたくないけど、

 

そんな事言ったら自己中だと思われちゃうし

 

他の人に迷惑かけちゃう

 

 

 

 

 

〝ベキ・ネバ〟

〝正しい・間違ってる〟

 

 

 

 

 

が選択の基準。

 

いつの間にか…

 

感情を感じることすらやめてしまった…

 

 

 

 

だって、いつも叶えてもらえない想い

 

悲しい思いをするより感じない方が楽だから

 

 

 

 

そんな気持ちを

 

ちゃんと感じてあげるワークです。

 

喜怒哀楽、全て大切な感情です。

 

少しずつ、自分の感情を取り戻していこうね!

 

 

 

 

自分の感情を取り戻すことが

 

わが子の不登校と何か関係があるの?

 

と思われるかもしれませんが

 

”ありあり”なのです!

 

 

 

 

ママ自身の心も楽になるよ!

 

不登校の対応も楽になるよ!

 

そしたら

 

子どもも心が楽になって・・・

 

良循環がうまれるのですドキドキ


 

 

▼自分の感情の出所が知りたい方はこちらも

 

 

 

思春期の問題行動・不登校に

悩むママのために心を込めて書いています。
必要な方へ届きますようにラブラブ
 
◆ 21日間の無料メール講座 

自信を育み再び歩み出すためのメール講座
【不登校の苦しみから抜け出して
 親子で笑顔あふれる日々へ】

ずっと無料・解除もすぐにできます

 
◎ なぜ、子どもが学校に行けなくなったのか理解できる。
◎ 不登校の子どもへの接し方が分かる。
◎ 不安や自分責めの毎日から抜け出す方法が分かる。
◎ 潜在意識・顕在意識など心の勉強も出来る。
◎ 子どもの自己肯定感を高められる。
◎ 親子関係の再構築!笑顔の日々を取り戻せる。
◎ 不登校対応で、本当に大切なことが理解でき、暗闇から抜け出せる!
◎ 子どもが元気になる!自ら考え動き出す!
 

※無料ですが、内容は有料級です!

 

※メールアドレスと氏名を入力するだけ。解除も簡単にできます。

※お問い合わせは公式LINEからどうぞ

友だち追加

 

 

☆神まりホームページはこちら

子どもが不登校になったら"まずやめたい3つのこと"も参考にしてみてくださいね。