渋谷で働く弁護士鵜飼 大の日記 -7ページ目

渋谷で働く弁護士鵜飼 大の日記

弁護士による法律相談や、日常業務のコメントをします。

ウカイ&パートナーズ法律事務所の大橋美香弁護士が、原案書籍担当者として執筆に関わった以下の法律書籍が出ました。


タイトル:「民法の改正(債権関係)に関する中間的な論点整理」に対する意見書

出版社:(株)信山社

編著者:東京弁護士会


大橋弁護士は、東京弁護士会の法制委員会において副委員長を務め、大幅な改正が予定される民法の債権法に関して委員会で議論をしてきておりました。

法律書ですので、1冊1万2000円しますが、大幅に改正される民法の論点を東京弁護士会の先生方がまとめたものであり、是非、ご覧いだければと思います。


詳しくは、以下のHPで紹介しております。

http://www.ukai-law.com/seminor/#seminor_oohashi  




ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼  大




http://www.ukai-law.com/




http://www.rikon-bengoshi110ban.com/





http://www.saimu-soudanshitsu.com/



http://www.meisei-rs.co.jp/


http://ukai-law.com/m/





http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou



11/27の日曜日に日経新聞が主催する「日経シニアライフフェアー2011秋」に出展することが決まりました。


シニアライフフェアーは、年輩の富裕層の方向けに「資産」、「住まい」、「健康」などをテーマに、数10社がセミナーや説明会を開くフェアーです。


弊事務所も、日経新聞の広告の左端に記載されているように、「専門家ブース」を設けて、シニアの方がお悩みになっている法律的な問題についてお話をする予定です。


「相続問題」、「後見人問題」、「不動産問題」とテーマは色々あるでしょう。


当日は、弊事務所の大橋弁護士と参加しますので、シニアの方は、是非ご応募下さい。


ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼  大




http://www.ukai-law.com/




http://www.rikon-bengoshi110ban.com/





http://www.saimu-soudanshitsu.com/



http://www.meisei-rs.co.jp/


http://ukai-law.com/m/





http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou








離婚専門サイトが完成しました。

サイト名は、「離婚弁護士110番」です。

http://www.rikon-bengoshi110ban.com/



細かいデザインは、HP業者に任せましたが、HP全体の構成からひとつひとつの文章まですべて一人で作成しました。

書籍も数10冊読み込み、判例も調べ尽くしましたので、他のサイトよりもはるかに詳しいQ&Aとなったと自負しております。


ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼  大




http://www.ukai-law.com/




http://www.rikon-bengoshi110ban.com/






http://www.saimu-soudanshitsu.com/



http://www.meisei-rs.co.jp/

http://ukai-law.com/m/





http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou



裁判で福岡地裁に行きました。


渋谷で働く弁護士鵜飼 大の日記


福岡地裁は、初めてだったのですが、福岡城の跡地に所在するので

圧巻です。城跡を利用した裁判所なんて福岡くらいではないでしょうか?


渋谷で働く弁護士鵜飼 大の日記

日帰りで東京に帰るはずが、台風で飛行機が飛ばないため宿泊することに。

急遽、福岡で弁護士をしている同期の清田先生と飲むことにしました。

清田先生は、私が昔所属していた事務所の同期で、福岡事務所の所長をしています。事務員さんに修習生3人も加わり、親交を深めました。

東京にいると、なかなか修習生と触れ合う機会がないため、就職状況や修習生の持つ将来の不安などが聞けて興味深かったです。



ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼  大




http://www.ukai-law.com/




http://www.meisei-rs.co.jp/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/



http://ukai-law.com/m/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou

先日、アビリタ株式会社の小澤社長から招待され、同社が運営するリグナのオープニングセレモニーに参加しました。

小澤社長は、内装インテリア事業や家具のインターネットECサイトを運営するやり手の経営者で、2010年のキムタクが出演した月9ドラマ「月の恋人~Moon Lovers~」で監修を手がけた方です。


渋谷で働く弁護士鵜飼 大の日記-アビリタ小澤社長



オープニングセレモニーには、総勢200名が集まり、大盛況でした。

小澤社長の人脈の広さに感服です。


渋谷で働く弁護士鵜飼 大の日記-リグナ店舗



小澤社長のセンスが光るクールな内装や家具を堪能しました。


せっかくなので、花を贈らせて頂きました。結構な大きさの花だったので、小澤社長も喜んでくれて何よりです。



渋谷で働く弁護士鵜飼 大の日記


ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼  大




http://www.ukai-law.com/




http://www.meisei-rs.co.jp/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/



http://ukai-law.com/m/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou

昨日は、47会に参加しました。
47会とは、昭和47年生まれの経営者が集う毎月1回開く異業種交流会です。
元麻布の隠れ家的なオシャレなバーで飲みました。

あっと驚くスペシャルゲストも登場したりして、おおいに盛り上がり、結局、私は2次会まで参加しました。


最後まで残っていたのは、いつものメンツでしたが・・・。


この会は、30代後半の経営者だけが参加しているので、勢いのある方が多く本当に刺激を受けます。



ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼  大




http://www.ukai-law.com/




http://www.meisei-rs.co.jp/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/



http://ukai-law.com/m/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou

先週に、2011年度の司法試験の発表がありました。

発表日は、8日の木曜日でした。


法曹関係に関する法務省の発表日は、大概木曜日の夕方です。

司法試験後に受ける2回試験(卒業試験)の発表日も木曜でした。


政治家の出馬表明は、土日の政治討論番組に合わせて金曜日に表明すると言われたりしますよね。確か、前原さんの出馬表明も金曜日でした。

司法試験の発表が木曜日というのも、おそらく、意味があるのでしょう。

法務省も公務員ですから、金曜日の夜に発表すると翌日に問い合わせの対応ができないからとか。


最近は、「不景気だから資格を取りたかった」という受験生も多いと聞きます。

晴れて法曹界に入ることができた方々には、気概を持って頑張っていただきたいですね。


ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼  大




http://www.ukai-law.com/




http://www.meisei-rs.co.jp/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/



http://ukai-law.com/m/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou

青山にある「ブルーノート東京」に行ってきました。

http://www.bluenote.co.jp/jp/index.html


渋谷で働く弁護士鵜飼 大の日記-ブルーノート東京1


ニューヨークの「Blue Note」を本店に持つジャズ・クラブです。


ここは、フレンチを食べながら、本場のジャズバンドの生演奏を観ることができます。

それほど広くない箱で、演奏者を間近にしてジャズを体感できるので、心が震えます。

MCの盛り上げ方も上手なので、笑いもあり1時間半の公演を堪能できました。


渋谷で働く弁護士鵜飼 大の日記-ブルーノート東京2


食事は、「本場の味」とまではいかず、そこそこでしたが・・・。

会場の雰囲気は最高でしょう!



ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼  大




http://www.ukai-law.com/




http://www.meisei-rs.co.jp/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/



http://ukai-law.com/m/




http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou

8月から公式HPをリニューアルしました。

http://www.ukai-law.com/

現在、HP業者とやり取りをして、細部に至るまで指示を出しています。

TOPページも大幅に変更しました。

フラッシュを入れるかは、重くなるのも嫌なので迷っていますが。

事務所へのアクセスマップは、かなり見やすくなったと思います。

http://www.ukai-law.com/access/


以前から、仕事に余裕ができたら変更したいと思っていたのですよ。

でも、なかなか忙しくて、後回しになってしまいました。

今回、大幅に変更したのは、同期の裁判官と飲んだ時に

「あれ、鵜飼さんのHP、1年間あまり変わってないですね~」

と言われ、お尻に火が付いたからです。


何でも、自分でやらないと気が済まないため、HP関係は完全に自分でアイディアを出して業者さんとやり取りしています。

まだまだ、いくつも修正する箇所があるため、当分の間は忙しくなりそうです・・・。


ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼   大




http://www.ukai-law.com/
http://www.meisei-rs.co.jp/
http://www.saimu-soudanshitsu.com/
http://ukai-law.com/m/
http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou

政府が、財源確保のため、JT株の売却やNTT株などの売却を検討していると連日報道されております。


>「民主党の執行部内で今年度第3次補正予算案の財源を捻出するため、株主総会で決議する重要事項を1株でも拒否できる「黄金株」をNTTに発行させて政府が引き受ける案が浮上してきた。」(日経新聞7/27)


政府はNTT株の33.4%を保有しており、時価総額は約1兆8000億円になるそうです。復興財源に13兆足りないと言われている中で、NTT株のすべてを売却すれば、大きな復興財源の助けになるでしょう。

しかし、株を手放すということは、議決権を行使ができなくなるので、口出しもできなくなりますよね。

NTTが政府のコントロールを完全に離れると、公共性のある通信最大手の会社に規制が困難になりかねないという懸念が政府内にあるそうです。

そこで、1株でも拒否権をもつ「黄金株」を政府に発行する案が検討されているのです。


さて、この黄金株とは、なんでしょうか?

黄金株とは、種類株の一種で、株主総会での拒否権を与えられた株式のことを言います(会社法108条1項8号、2項8号)。

具体的には、会社の定款に、決議の際に拒否権付種類株式の種類株主を構成員とする種類株主総会の承認が必要であると定めることで、黄金株を保有する株主が、合併や役員の選任などの議案を否決できることになります。黄金株を有する株主が「Yes」と言わないと、重要な決議ができないのです(拒否権付の株式を発行の際に、決議事項を定めておく必要がありますが。) 。


黄金株は、2006年5月1日施行の新会社法により、敵対的買収防衛策のひとつとして制度化されたものです。

黄金株があれば、政府も大量にNTT株を売却しても最低限の口出しができるということです。


中小企業の創業者は、「新株を発行して資金調達をしたいが、支配権が薄まるのは困る」と考えている方も多いですが、創業者に黄金株を発行することで同じようなスキームを組むことが可能です。


新会社法は、大幅な変更があり、昔の商法の知識しかないと太刀打ちできませんね。

私も、新法設立の際は、かなり研究したので、かなり詳しくなりました。



ウカイ&パートナーズ法律事務所





代表弁護士 鵜 飼   大




http://www.ukai-law.com/
http://www.meisei-rs.co.jp/
http://www.saimu-soudanshitsu.com/
http://ukai-law.com/m/
http://www.saimu-soudanshitsu.com/m/gaiyou