3.お年寄りの知恵袋   「ダイコン点鼻薬」 
鼻の低い「昔の女性(おばあちゃん)」に,色々な民間療法を聞いてきました.臭鼻症にはダイコンが一番とのこと,まずダイコンを摺りおろして布で濾し汁を しぼります.これを綿棒の先につけ鼻の奥(下側)に入れて,ダイコン汁を鼻粘膜に十分に塗りつけるようにします.初めは「しみる感じ」に驚きますが,しば らく我慢していると間もなく鼻が通りすっきりします.綿棒を鼻の孔の上に当てるとクシャミが出るので注意して下さい.またダイコンは辛くないものを選んで いただきたいとのことです.


大根の絞り汁で鼻づまりを解消することができます。 ... 聞くところによると、大根に含まれる成分が炎症を和らげてくれるそうです。特に大根の辛味を出している成分に抗菌作用があるため、これが炎症を抑えるのではないかと言われています。 ... 鼻づまりの病気・症状 ... 治らない鼻づまり · 酸欠 · 赤ちゃん · 鼻水 · さらさらの鼻水 · 鼻水が口から出る · 臭い鼻水が出る · 耳の症状 · 聞こえにくい ... 花粉症 · おすすめの点鼻薬 · 危険 · 食べ物 · 大根おろしを使う · 食べ物 · お茶で鼻づまりを解消する · 氷を舐める · 鼻に関するよく ...


特効薬ドクダミ. RK057, 境界域高血圧, 柴胡加竜骨牡蛎湯, 高血圧にはダイコン ... 汗症にニンジン. RK064, 若い女性に多い臭鼻症, 加味八脉散, ダイコン点鼻薬 ... RK099, 更年期障害とよく似た症状「粘液水腫」, 真武湯合人参湯, 粘液水腫にはニンニク酒.

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜ß

>ハチミツ鼻うがいが良いかもしれません。過去の記事に書いてあります。アメリカ耳鼻咽喉科学会でみつけたのですが、副鼻腔炎になると、緑膿菌や黄色ブドウ 球菌の分泌するバイオフィルムが菌を覆ってしまうため抗生物質が効かなくなってしまうそうです。でもハチミツはバイオフィルムが形成された菌体に対しても 強い抗菌作用を持っているとのことでした。しかも、抗生物質耐性菌に対しても効果があるとのことです。試しにやってみたらどうでしょう。私がやったときは 根治には至りませんでしたがかなり良くなりましたよ。

……これは副鼻腔炎のことです。鼻臭ではありません。しかし、鼻臭にも効くのではと思い、自然の蜂蜜を探そうかなと思い始めました。
 でも、今は、EMを2倍に薄めたものを綿棒で鼻の奥に塗りつけるのが効いているような気がして蜂蜜は探していません。2倍にしか薄めていないから(EMは100倍に薄めて使うように書いてあります?)、刺激性があって、鼻汁が出るのかも知れないけど?


☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

>茶木油、ゲンチアナ紫などが有効とされてい

……これならば、馬油、椿油、柿渋も効くのではというのが僕の考えです。

これらムビロシン耐性S. aureusの除菌には、バシトラシン、茶木油、ゲンチアナ紫などが有効とされている。ムピロシン耐性を防止するには、耐性菌のスクリーニング、抗菌剤の 使用期間の規制、感染制御の監視が必要で、ムピロシンに限らず他の薬剤についても、長期間の使用や広範囲の使用を避けるとした指針が必要である。 (訳:toshichan-manウソ)

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

EMを水で2分の1に薄めて綿棒で鼻腔の奥まで塗ったとき、朝、起きたとき、鼻腔内の乾燥感は弱かった。
ムピロシン(バクトロバン)で綿棒で鼻腔の奥まで塗ったとき、朝、起きたとき、鼻腔内の乾燥感は強かった。
唾液で綿棒で鼻腔の奥まで塗ったとき、朝、起きたとき、鼻腔内の乾燥感は中ぐらい。
……でも、ムピロシン(バクトロバン)に戻りました。EMは悪口がネット上に多く、EMは何で構成されているのか書かれてない。
ビオフェルミン、ビフィズス菌は黄色ブドウ球菌から鼻腔および副鼻腔まで占領された自分には効果が感じられなかった(乾燥感が酷かった)。軽症の人には効くのだろうと思う。
EM,ムピロシン(バクトロバン)を交互(EMをすることが多いが)にするようにしている(これが一番調子が良い感じ)。

EMに鼻腔内の常在菌になれるものが含まれていることを期待する。


(以上、忘れないよう、記す)

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

唾液を始めに綿棒で鼻腔内に奥まで塗って、それからムピロシン(バクトロバン)を鼻腔内に奥まで塗ることに変更しました。
toshichan-manの鼻腔は30年も乾いたきりだったから、他の善玉菌は居なくなり、黄色ブドウ球菌だけが住み着いているようです。
それならば戦法を変えなければと、昨日から、上記のようにしました。効いているような気がします。
唾液も大部分はレンサ球菌やブドウ球菌と言うことですが、極一部に善玉菌に成れるのが存在していると言うことですので。
鼻汁たらたらだった小学生時代に戻れたら良いのですが。


(追記)
スタフバン (ムピロシン・バクトロバン・ジェネリック) 2% 15gmは膿皮症に有効です。痂皮(かさぶた)を付着した紅斑や膿胞、表皮小環、鱗屑などを特徴とする皮膚疾患に対して効果がある為、わんにゃんドラッグでお取扱いをしております。
イヌに発症するほとんどが表在性膿皮症です。
記載する量はFDAによる使用推奨量ですが、実際の使用にあたっては、かかりつけの獣医師の指示に基づいた量を使用して頂けますようお願い申し上げます。
1日2回、患部全体に軟膏を塗布することにより効果が発揮されますが、その際、全体に軟膏が行き渡るよう充分な量を塗布してください。

スタフバン (ムピロシン・バクトロバン・ジェネリック) 2% 15gmを使用方法と注意点
1日2回、患部全体に軟膏を塗布します。 その際、全体に軟膏が行き渡るよう充分な量を塗布して頂くことが通常の使用方法となります。その際に30日以上は使用しないでください。また、必ず獣医師の指導の下、ご使用頂きますようお願い申し上げます。

toshichan-manは犬です、ワンワン
3本なくなるまで使い続ける予定です。今、1本半使っています。ワンワン


(再追記)
ムピロシンとは

 ムピロシン(pseudomonic acid A)はPseudo monas fluorescensの産生する,従来知られているどの抗生物質にも属さないユニークな化学構造を持った抗生物質である.その作用機序はtRNA合成酵 素の1つ,イソロイシルtRNA合成酵素(isoleucyl-tRNAsynthetase;IRS)の競合阻害である1).このため,他の抗生物質と は交差耐性を示さない.

 ムピロシンの発見は1887年と古く2),抗菌スペクトラムはブドウ球菌属,一部のレンサ球菌,Haemophilus influenzae, Neisseria などに限定されている1).

抗菌スペクトラムで最も重要な特徴は,鼻腔に常在するCorynebacterium, Micrococcus, Propionibacteriumなどにスペクトラムが及ばないことである1).

このため,鼻腔のMRSA(methicillin-resistantStaphylococcus aureus)除菌薬として使用した場合に,MRSAを含むブドウ球菌のみに作用し,他の常在菌の発育を阻害せず,効率よく除菌が行えると同時に,常在菌 叢の回復ももたらされる.

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

緑膿菌は常在菌といって普通に体内にいる菌です。
体力が低下したり抵抗力が低下しないと害はありません。
自分は耳内部で膿を出されて、
蛍光緑の膿が耳から出た時には
『自分は妖怪人間?』
と思いましたが、耳鼻科で消毒されただけでした。
すぐ治りました。
普通の生活をしてる分には大丈夫ですよ。

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

緑膿菌がいきなり健常人に感染を起こすとは考えられません。この時点でこの医師は呼吸器に対しては素人です。
細菌感染が起こると、免疫反応から痰に色がつきます。この色は黄色〜黄緑色で、主に白血球の死骸をみています。
たしかに緑膿菌感染でも緑がかったたんが出ますが・・・。色だけで判断はできません。
百日咳ではそこまで痰は出ず、空咳のほうが多いです。
クラビットがきいていないこともあり、肺結核なども心配ですので、きちんと診断、治療を受けてください。
病院をかえることをお勧めします。

2008/6/2303:46:58
私も、医者を変えた方がいいと考えています。
痰が緑がかるのは普通のことで、細菌感染の可能性は高いでしょうけど、緑膿菌って言ってしまうのは乱暴すぎます。
しかし、クラビットという比較的いろいろな菌に対して効果のある薬剤を処方されており、百日咳菌にも効果があるので、もらった薬は一応服用しておいてください。

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

緑膿菌は自然治癒しますか?
僕は緑膿菌に感染してしまい喉から緑色の痰が出てくるようになり1度親と病院にいって
薬をもらって飲んでいたのですが3日くらいで
「あとは自分で治せ」と親に
言われ今日で
感染して1ヶ月半経ってしまいました
緑膿菌自体はそんなに辛くないのですが
学校で1日中痰が混じった咳をして周りの人に嫌な思いをさせるのはもう嫌です
何か早く治る方法はないでしょうか


☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

緑膿菌は、グラム陰性好気性桿菌に属する真正細菌の一種で自然環境中に存在する代表的な常在性細菌の一種 です。水まわりなど生活環境中に広く存在します。ヒトに対する病原性があり、健常者に感染することはほとんどないが、免疫力の低下した人には感染して日和 見感染の一種である緑膿菌感染症の原因となります。消毒薬や抗生物質に対する抵抗力が元から高い上、後天的に薬剤耐性を獲得したものも多いため、いったん 発症すると治療が困難であることから、日和見感染や院内感染の原因菌として医学上重要視されています。
菌の病原性については、典型的な日和見病原細菌の一つであり、健常者には無害です。しかしグラム陰性桿菌でありエンドトキシンを産生するため何らかの原因 で血液中に侵入し菌血症や敗血症を引き起こすと、エンドトキシンショックが誘発され、多臓器不全により死亡することがあります。その他エキソエンザイム S(GTP‐結合蛋白のADP‐リボシル化酵素)やエキソトキシンA(蛋白合成に重要な役割を果たす伸長因子(EF‐2)のADP‐リボシル化による阻 害)、さらに、コラゲナーゼ、フィブリノリジン、ホスホリパーゼなどの各種有害酵素を産生し、褥創などでは感染部位の細胞や組織を破壊します。
感染者が高齢者や免疫抑制剤を使用している易感染者で無い限り問題は無いとされております。

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

鼻水から多剤耐性緑膿菌が検出されました。治療は可能でしょうか?
黄色っぽい鼻水が2か月ほど続いています。耳鼻科では抗生物質がほとんど効かない菌と言われました。
もらった微生物検査報告書にはPseudomonas aeruginosa(2+)と記載されており、ほとんどの薬剤に対してR(耐性)となっていました。
抗生物質は効かないと言われ、漢方薬を処方されました。
自然治癒しか治療の方法はないのでしょうか。
ちなみに、2か月ほど前に鼻中隔湾曲症と鼻アレルギーの治療の手術を受けてから1週間後頃から黄色い鼻水が出始めました。
しばらくは、いろいろな抗生物質を処方されましたが、効かないので微生物検査をしました。
黄色い鼻水の量は、減少傾向にはありますが完治しそうにないので心配です。

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

ID非公開さん
2016/4/2812:13:48
緑膿菌の臭いとは「卵が腐った臭い、納豆の臭い」なのでしょうか?
緑膿菌の臭いは「魚の腐った臭い」と思っていたのですけど。
宜しくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
さん
2016/4/2813:04:27
違います。
特徴的な臭いで説明するのがちょっと困難ですが有機物の腐った系の臭いとは違います。
どちらかと言えば有機溶媒のような系統の臭いです。
質問者
ID非公開さん
2016/04/2815:13:29
>有機溶媒のような系統の臭いです。
納豆のような臭いとは違いますか?
宜しくお願いします。
さん
2016-04-29 06:38:04
納豆はタンパク質が分解されて発生するアンモニアの臭い=有機物の腐敗した臭いです。
有機溶媒とはマニキュアの除光液(アセトン)やベンジン、ガソリンなどの事です。

2016/4/2813:01:08
緑膿菌は、
ドリアメチルアミンを産生する為
「腐った魚の様な臭いが」します。

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

喉からの場合はイソジンガーグルで“うがい”をすることです。
すると、喉に住む黄色ブドウ球菌が死滅して居なくなってゆきます。
喉は意外ですが、黄色ブドウ球菌が住むのを好む場所です。
以前、古典的な臭鼻症では喉(咽頭?喉頭?)に痂皮が形成される確率が非常に高かったです。
喉は程良く渇くようです。
黄色ブドウ球菌は完全に乾いた培地では育ちません。皮膚上では毛穴に隠れるように極少数存在するだけですが、傷を負うと一気に傷に増殖します。
傷の程良い渇きが大好きな細菌です。
> 家族も絶対に言わないですから、でも仕草で伝わってきます。
……僕の場合も全く同じです。家族が言ってくれたら早く気付けたのに。
> 鼻の中がよく渇くので、toshichan-manさんかな?
> 他の女性の方だったかしれませんが、馬油をして、軽減されたと
> 言う事でやってみましたが、変わりませんでした。
> 
……乾く培地を黄色ブドウ球菌は好むのです。鼻腔内・副鼻腔は程良く乾いています。黄色ブドウ球菌が好む培地です。
 他の鼻臭を訴える人も鼻が乾くと異口同音に言います。別のカテで全員一致で言われていました。
馬油、僕も試しましたが、多少効いているかな?という感じでした。自分では臭えないので。
では。

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

>発酵した臭いがします。チーズっぽい?
これなら、最初に、鼻真菌症を疑わねば成りません。
耳鼻科でCT検査することですが、大きな病院の耳鼻科にしかCTは置いてない?
鼻真菌症を疑ってCT検査しないと分からないものです。典型的なものはレントゲンでも分かりますが。
しかし、臭いだけでは? チーズのようなものが鼻から排泄されるなら鼻真菌症を疑わねば成りません。
自分の臭いは自分では分かりません。臭いには「慣れ」の作用があるからです。
鼻真菌症  と検索して、それならば鼻真菌症の疑い濃厚でしょうが、臭いには「慣れ」の作用があって自分では自分の臭いは分かりません。
難しい所です。
なお、後鼻漏は誰にでも有って、気にする人と気にしない人、自覚する人自覚しない人、で分かれます。
後鼻漏は口臭とは関係ありません(ホンダ歯科にも書かれてありました)。

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

000姫、分かっているかな?以前書いたようにも思えるけど(今、お酒に酔っています)。
抗生剤を飲んで一日劇的に臭いが減ると言うことは、臭鼻症で有ること(そして黄色ブドウ球菌感染であること)を意味します。皮膚科はワキガでないと分かっていても、
1)本人が満足するなら
2)お金のために
手術をします。非常に多いそうです。ワキガの手術の半数以上を占めるそうです。
000姫はつまり体臭ではなく鼻臭です。
黄色ブドウ球菌に抗生剤が数日だけだけど、劇的に効きます。しかし、黄色ブドウ球菌は数日でその抗生剤に対する抵抗力を身につけて再び激増してきます。こういう抵抗力を身につける力のある細菌は黄色ブドウ球菌ぐらいです。他の細菌はあまり抵抗力を身につける事が出来ないようです。
皮膚に黄色ブドウ球菌が生息して臭いを放つことは考え難いことです。皮膚には表皮ブドウ球菌が生息し、芳ばしい香りを放ちます。この表皮ブドウ球菌は善玉菌ですが、タオルに界面活性剤入りの石鹸を付けてゴシゴシ擦ると表皮ブドウ球菌は剥がれていきます。
黄色ブドウ球菌が放つ臭いはこのように抗生剤に劇的に効くことが多いです。しかし、数日(1日?)のようです。
黄色ブドウ球菌は鼻腔内には少ししか(5%前後)存在しないものです(また、この5%も黄色ブドウ球菌が鼻前庭部に常在しているため、鼻汁を採取するとき、混入しての5%と考えられます。黄色ブドウ球菌は鼻腔内には存在しないのが正常と考えるべきと思われます)。鼻腔内にはインフルエンザ桿菌、肺炎球菌などが支配菌であることが普通であって、インフルエンザ桿菌、肺炎球菌が鼻汁を発生するようです。黄色ブドウ球菌は鼻汁を発生せず、黄色ブドウ球菌が鼻腔の支配菌に成ると鼻は乾き、慢性副鼻腔炎は治ったように思えるものです。僕も高校2年に幼い頃からの慢性副鼻腔炎が治ったと思っていましたが、この頃から鼻臭を放っていたようです。
僕は考えましたが、鼻臭を放つ人はインフルエンザ桿菌、肺炎球菌が極端に少なくなっているのであって(おそらく全滅)、他人からインフルエンザ桿菌、肺炎球菌を貰えば(自分の鼻腔内に再び植えれば)鼻臭が治るのではないかと思えます。
乳酸菌は鼻腔内で生き存えることは一般的に出来ないようです。乳酸菌は鼻腔内への適応性がないのでしょう。乳酸菌は腸内に適応する菌です。
 しかし、乳酸菌を鼻腔内注入することにより、鼻臭が治ったという報告があることから、乳酸菌もある程度、鼻腔内で生き存えることが出来るようです(しかし、乳酸菌で鼻臭が治ったという報告は偽りである可能性も高いと思われます)。
自分は乳酸菌の鼻腔吸入があまり効果が無いから、納豆菌を鼻腔内注入しようと考えています。
インフルエンザ桿菌、肺炎球菌を自分の鼻腔内へ移植するために他人の鼻汁を自分の鼻腔内へ注入することには抵抗があります。
インフルエンザ桿菌、肺炎球菌が乳酸菌のように粉状に成って販売されていると良いのですが。

とにかく黄色ブドウ球菌が生存できない健全な鼻腔および副鼻腔になれば良いのですが、これは難しすぎると思われます。
抗生剤で鼻腔内および副鼻腔内の黄色ブドウ球菌を全滅させることは、鼻前庭部に黄色ブドウ球菌が常在菌として存在しますから、抗生剤で鼻腔内の黄色ブドウ球菌を全滅にしても不可能です。
本来なら黄色ブドウ球菌が生存できない鼻腔内および副鼻腔内に黄色ブドウ球菌が生存できるような変化が起こったため、黄色ブドウ球菌が鼻腔内および副鼻腔内に支配的に存在している。それは
1)長年の慢性副鼻腔炎による鼻腔内および副鼻腔内粘膜の破壊
2)排気ガスなどに依る鼻腔内粘膜の破壊
3)抗生剤服用に依り鼻腔内の常在菌であるインフルエンザ桿菌・肺炎球菌が死滅し、それに替わって黄色ブドウ球菌が鼻腔内および副鼻腔内の常在菌となった。黄色ブドウ球菌の代謝産物が鼻腔内および副鼻腔内粘膜を永久的に破壊し、黄色ブドウ球菌が生息しやすくなる
などが考えられる。

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

医者の臭いに対する認知度は極めて低い。
先日、耳鼻咽喉科医(70歳近くと思われた)と会話する機会があったが、「臭鼻症は私が医者になった始めの頃、3人ほど診察しただけで、以来、自臭症を時折診察するだけ。臭鼻症はもはや過去の病気」ということだった。
このように医者の臭いに対する認知度は極めて低い。術後臭に関しても非常に低い。

☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☃〜☂〜☂〜☁〜☁〜☁〜

かなりの反論を受けると思いますが、以前、皮膚科医が、術後臭について書かれた論文を読んだことがありますので、それを私なりに考察してみました。

その論文では「術後臭はあり得ない、術後臭を訴える患者はすべて自臭症」と断定されて有りました。たしかに医学的に術後臭はあり得ないことを反論できないまでに詳細に書かれてありました。

しかし、彼ら皮膚科医はワキガでないと知っていながら
1)患者が満足すれば良い
2)お金のため
にワキガの手術をするのです。

以前、「術後臭は本来ならワキガとして体外に排出されるはずの毒物がワキガの手術により排泄されなくなり、体臭として発散される」と私は考えていました。

しかし、
3)抗生剤を飲むと一日だけであるが劇的に体臭が軽減する
という患者が多いことに気付きました。
では、皮膚または皮膚の下に黄色ブドウ球菌または緑膿菌が寄生して居るのでしょうか?医学的に考えられません。

3)ならば新型の臭鼻症ということになります。新型の臭鼻症は非常に気づき難い。新型の臭鼻症は黄色ブドウ球菌または緑膿菌が原因と考えられますが、抗生剤を飲むと一日だけであるが劇的に軽減すると主張する人が多いのです。

また、術後臭であるならばシャツがもの凄く臭くなければいけません。ところが、シャツが臭いという人は極少数であるのです。

私は新型の臭鼻症で悩んでおり、術後臭については余り知識が無いことをお許し下さい。
たしかに???ではあります。
 

 

sky.geocities.jp/mmm82883_007/index.htm