前回の続きです😊




本館には大浴場があるので
入りに行きました♬ 


本館入ってすぐの所に
ウェルカムドリンクとして
奥大山の天然水が置いてありました✨

地下約250メートルから汲み上げた
硬度およそ13の超軟水です!


大浴場も天然水を使った
「天然水浴場」!!

肌触りが良く美肌の湯と
呼ばれています

湯冷めもしにくいんだそうです♬


コロナの影響か日帰り入浴の時間が
13時から16時と短縮されていましたので
ご注意ください

タオルは別料金、大人1名520円です


休暇村奥大山キャンプ場は
以前行った蒜山のキャンプ場から
車で10分ほどの場所!

蒜山にとっても近いんです♬


なので買い出しに蒜山の道の駅
「風の家」に行ってみました😊


ちょうどお昼時だったこともあり
こちらでランチ♬

お子様カレーがあったので
子連れで入りやすかったです✨

ベルトはなかったのですが
子供用の椅子もありました


食券を買って入っていくスタイルです


スーパーに行った後、帰り途中に
立ち寄ったのが
「鬼女台展望台」!

看板が出ていたので
何気なく立ち寄ったのですが
ここが私の中で大ヒット!😆✨


展望台に行くまでの道が
とーーーっても気持ち良かったんです♡

なんか沖縄感✨

ドラマ『Dr.コトー診療所』の
音楽が頭の中を駆け巡りました(笑)


日陰でゆっくり風を感じたいー✨

風で草がサワサワと音をたてるのも
気持ち良く、幸せ感じます✨


200メートル程の道のりを歩き
たどり着いた展望台✨


ぐるーっと絶景が広がっていました✨


2日目晴れてくれて嬉しい♬
と心から思った瞬間です😊w


駐車場にはお土産やジュース、
ソフトクリームなどを売っているお店と
お手洗いもあります

お手洗いは太陽光・雨水の
自然エネルギーを利用して
電力・手洗水をまかなっているそうです✨

自然に優しいですね♬


お店でひるぜんワイン
「風のシルフ」を購入✨

ヤマブドウ果汁の炭酸飲料です😊

奥に見えているのは大山!
一緒にパシャリ♡

絶景の中で飲むと
また格別な美味しさでした♬

この日の晩は以前、両親+子供との
家族旅行の際に夫へのお土産で買った
中島ブロイラーの冷凍鳥を

「そろそろ食べなきゃ!」と
持ってきていたので

鳥やら野菜やらおにぎりやらを
焼いて食べました😆


そんなこんなで2日目も終わり
2泊3日キャンプも終了!

今回1日目は雨キャンプでしたが
意外と雨キャンプも良かった
&
2日目晴れたので晴れた景色も
見ることが出来、
鬼女台の景色が最高で
心洗われました✨

標高が920メートルということもあり
そんなに暑くなかったので
体力的にも助かりました!

まだまだ観光したい所もあるので
蒜山、大山また行きたいです♡

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

さてさて、今日で
ブログ100日チャレンジも70日目!
👏パチパチパチ👏w

当初書こうと思っていた
過去の旅行記にたどり着かないまま
70日が経過しました😆w

それだけ日々充実していると
いうことで喜ばしいことでは
ありますが…

最近の旅行記は大体書けたので
そろそろ過去の振り返りも
していきたいと思います😊!

結構忘れちゃってるのではないか
という不安もありますが…

これから先はさらに忘れていく
一方だと思うので(笑)

今のうちに思い出せるだけ
書いていきたいと思います☺️!

以前、NYとメキシコの振り返りを
した際、旅行時のことを思い出して
幸せな気分になれたので

どんな思い出が出てくるのか
私自身楽しみです♡

そして、明日・明後日は
とあるお知らせをさせて頂きます✨

宜しければチェックして
くださいね♬

----------

ブログ100日チャレンジ70日目