今日は30°超えの暑い日でした。


暑さで有名な練馬


都会で30°なら練馬はもっと暑いのですが、下練馬民の私基準の


やべーアツさ基準は


自宅でお支度して、玄関を開けた瞬間から


滝汗   


最寄り私鉄駅まで歩いたころには全身ビッショリ


これが、激夏激アツ体感。


こうなると、モリノス装束はリュックに入れて、落合の事務所で着替えることになります。


入梅前の今日、天気予報では30°超え、熱中症に注意とのことで、まずは部屋着のまま、外に出たら


汗をかくほどでは無い


下練馬民は、30°くらいでは、大丈夫な体質になって

暑さの耐性ができているのか?

老齢により、暑いも寒いも感覚が鈍っているのか?


この度は、本格的な酷暑に備えていた


夏仕様な蒸れない化繊の上下を着てみました。




私にしては珍しい


白地に

爽やかな花模様


明るい色味が老齢をカバー?


花柄のシャツはV系とも見えるが


オバチャンが池袋あたりのデパートに着ていくブラウス

にも見えます。


化繊は身体に悪いとか、皮膚が黒ずむなどとも言われていますが、ここ近年の猛暑においては


汗をかいてドブドブになり重たく湿る、綿は無理


となりました。


今日くらいの気温でビビっていたら、きたる


本格的な地獄の業火レベルな夏


に負けて逝く気しかしない。


夏素材乱用と根性


で、夏を迎え過ごし乗り切りたいと思っています。