落合の事務所は早稲田通りにあり東西線落合の駅から、だいたい3分くらいで到着するのですが、初めて御来店いただくお客様には


東西線、落合駅下車4番出口を出て左に歩く

最初の信号を渡るとセブンイレブンがあり隣が

じゃかじゃかラーメン

その並び4件目です


と、ずっとお伝えしてきました。


が今日、落合の事務所に出勤する時



インパクトのあるラーメン屋さんで目印に都合が良い



ガーン


閉店の張り紙アリ


この、じゃかじゃかラーメンが開店した時と、落合の事務所


プレア・タイズ


をスタートしたのは、ほぼ同時期だったと記憶しています。


じゃかじゃかがラーメンのオープン当時は


行列ができる店

遠方からくるお客


で賑わっていたものです。


私も何回か行ったのですが小さな店ながら


背脂

魚介

つけ麺

油麺

ぶた飯


などメニューも豊富でしたが、濃厚でボリュームがあるので、カウンター席しかない店内


残すのが悪いな


とか


ゴテゴテのモリノス装束では悪目立ち


と最近は足が遠のいていたというか


じゃかじゃかラーメンなら近いからいつでも行ける


と思っていたところの、閉店のおしらせ・・・


落合名物といっても過言ではないプチ有名店でしたので

残念無念


閉店の理由はやはりコロナ禍か?


と思ったのですが御近所さんに聞くと、店主の親御さんが高齢により要介護になったため、親御さんが住む地方の、ふるさとに戻り、親の面倒をみる事になったため、苦渋の決断で見せじまいを決断したとの事。


飲食は一日中立ちっぱなし、お口に入るものをテキパキとさばかなくてはいけませんから、イキナリ遠方から親の異変の連絡を受けたとしても即、対応できない。


24年に渡る営業、店主も年を重ねたのでしょう、親の介護発生きっかけで店をたたむのはベストなタイミングだったと思われます。


これからは、事務所までの道案内にじゃかじゃかラーメンを目印にできなくなりました。


当分は


セブンイレブンの並び五件目ですとお伝えすることになるでしょう。


落合噂雀によると、閉店した店はスケルトンにして新たにテナント募集ではなく、厨房からカウンターを残して

居抜きで賃貸の募集をかけるらしいとの事です。


じゃかじゃかラーメンの後を引き継いで


前の方が美味しかった


といわれるのは屈辱でしょうから、新しいラーメン屋、あるいは飲食店は


身体に優しく

心が癒える味


のお店が入り、新しい落合の事務所の目印として、君臨していただきたいものです。