mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪ -63ページ目

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

水曜日に半年ぶり位にフラメンコのレッスンに行きました。
先生も、 一緒にレッスンしてる相棒(前、サークルの先生)も
喜んでくれて、思い切って行ってよかったです。
(行く直前まで、まだまだしっかりやれる気がせず
やはりやめようかなと思っていたので)

何とか…復習がてらやったけど
脚はさることながら 力仕事もしてないのに腕を上げると痛いので
まだまだです😓

おまけに 教わっているソレアと言う曲は
椅子に座ってサリーダ(前奏の歌)を聞いたあと
“カッコよく“ 立ち上がって歩くので
もともと、起立性低血圧がありーの、今では
立ち上がるのが “よっこいしょ“ 的になっているので
汗💦💦😅
最後も椅子の前まで行き “カッコよく“
座らねばならないのだが やはり 怖々…😅

『退院からまだ、半年も経ってないんだから仕方ない』
…と 妹はじめ、皆さん言ってくれるから わたしも
それもそうか…と思い 回復を目指すつもりです。

しかーーし、筋肉痛が‼️
翌日でなく、1日おいた金曜日に‼️
歳をとると筋肉痛が遅くなってから出るというのは本当だね
昨日はダラダラと寝てたあーー😰

まぁ、何とかこれからも がんばります❣️


サークルフラメンコ💃の 年長メンバー、5人でランチ


前の大せんせの声がけで…
わたしの回復に祝してくれて

『サークルフラメンコ💃は、一旦休会して
自分の体を大事にして。
フラメンコをやる気持ちがあれば、東京の先生のレッスンを受けるだけにして。
サークルで教えるのはここまでに…

教わるのは楽だけど
責任を持ってサークルを教えるのは大変で
 知らず知らずの気配りやストレスが溜まる
mさんはついつい無理をしてでも頑張ってしまう性格だから
今までほんとに、おかげで続けてこられてありがとう

サークルメンバーの絆はいつまでも切れないからね』
…と、  
有難い、暖かい言葉に ほんと、有難い。
サークルのメンバーは私にとっても大事な財産。

東京の先生レッスンで徐々に回復し
また、サークルメンバーとやれるようにしたいな

思えば去年春の圧迫骨折以来、まともに運動できてません。


その頃から徐々に筋肉も衰えてたんだと思う。

秋ごろからはフラメンコもよく休んでいたし

今年になってからは

全く…


最近になってやっと歩きっぷりも良くなったので

来週の、先生フラメンコのレッスンを受けてみようか、

と思ってるけど

大丈夫かなぁ…

以前のような やる気も情熱もなくなっている‼️

これが脳への副作用とでも言うものだろうか…


時間はいっぱいあるので少しでも練習すればいいのに

全くやる気がしない。

そして、ピアノも 全然やる気がせず

練習もしてない。


退院してから2ヶ月半になるからそろそろ本腰入れて

フラメンコもピアノもやればいいと思うのに

どうも……

いつまでもこんなことじゃいかんと

焦る毎日……