羽尾へ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪


今日は妹の運転で、母と3人で夜須町の羽尾の大釜荘と言う所まで行って来ました。
母の実家、夜須町細川では 叔父、おじいちゃんから
『羽尾まで歩いたら 足が膝までちびる(擦り切れる)』…と言われ
子供の頃は本気にしてたけど
ほんとーーーーにそれだけ遠いくねくね山道だったーー🍂
高速の夜須を降りて 約30分
途中から山奥に入ったら くねくね道…🍂


ここはまだ序の口💦






母の母(おばあちゃん)の里があり、母にとっても親戚が居た場所で
もう行く事も無いだろう…と、連れてった次第。。。




遠くにヤ シィパークが見える


わたしは初めてでした。
先日の渓谷ツアー🍁と勝るとも劣らない山道
行きも帰りも、1回ずつ対向車に出くわしヒヤヒヤ…
大釜荘と言うところは その昔に羽尾小学校があった跡地なのだそうです。
今も数軒の集落があります。




宿泊やキャンプが出来る


小学校の名残



山の苔販売







大釜荘の経営は近くのお寺さんの奥さん☕️
帰り際にお寺さんもいらして、懐かしい名前や写真を見せてもらって、母もうれしそうでした。

初めて行ったけど、あんなくねくね道は怖いから
きっともう二度と行く事はないでしょう😰



…と思えば一生に1度の事になりました。




iPhoneから送信