お雛まつり飲み会 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

毎年の雛ぱーちー♫




いつメンの一人の 送り迎え都合で
2時半頃から 飲み飲み…🍷🍻するようになった

わたしは午前中、着付けと

午後1時からひとりだけ🎹レッスンがあったから
まぁまぁ、忙しかった😅

いつも、雛パは 女子は着物なので
(女子…還過ぎはわたしだけで、あとの2人はもっと若い)
今年は雨予報だったから 着物はやめようと言ってたけど
晴れたから 『着物で⁉️』…と言うと
ふたりとも賛成❣️

やはり、着物で集まると 非日常感があって場が華やぐ🌸
着付け教室のまま帰り、🎹レッスンも着物でしました😅



わたしは 前日に作った シェーズパイ


当日買った サーモン炙り…
黒御影の、無駄に重いプレートに…



着付けに行った安芸の朝どれちりめんと、ちょー美味しい安芸のハッピートマト🍅
オット
ナンピザとか ちくキューーーー

あと、乾きもの

オットに写真を頼んだら  視点が.
ナンピザを切り分けてくれてる

嬉野温泉とうふ


豆腐だけでなく、温泉水も入っていて 作り方がビミョーなので
(白泥しかけたら弱火で、豆腐がトロっとしたら ←見極めが難しい
そして、完全に白泥したら出来上がり ←やはりビミョー)
読んでくれた友だちに作ってもらった(≧∇≦)


友達
いつもの 安定の味、唐揚げ


豚肉ソテー


チェリープラムが満開で🌸
写真、撮ってもらいました🌸

花🌸に  華🌸…    えっ⁉️  何か⁉️