舞台鑑賞 続き | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

昨夜はタンゴのコンサートを見に行きました♪


安芸の フラメンコの 大せんせの 同級生なのだそうで
なんと、  わたしの母校 高校の音楽科の 1期生なんだとか❣️
わたしが 6期生なので  身近に感じて行ってみることにしたよ

チケット予約に電話で話しても感じの良い方で いろいろお話しさせてもらい
あとで 大せんせに  お礼のmailが あった、とか……


Vo.  の方(先輩)も  ブラジル、メキシコ、ペルー  などに滞在し
プロで ラテン音楽コンクールで 2位 で、  素晴らしいパフォーマンスだった

しかし、 バイオリン🎻 と、 ピアノの方も 
本格的にアルゼンチンでタンゴを研鑽された すごいプロ……だとのこと

テクニックがすごかったなぁ……
特にバイオリン🎻 は クラッシック以上に  音の出し方が多種多様で
とっても魅せられましたーーーー

海……が テーマだった曲のエンディングではほんとにカモメの鳴き声をバイオリンで表現してた 

素晴らしいコンサートで、 行ってよかったなーーーー♪



……で、  今日は 若い頃 やってた ジャズダンスのスタジオの公演……


第1回、2回、3回  公演に 出演した  3人で行った……

36年前⁉️

ぎゃ〜〜〜〜(⌒-⌒; )

ほんのこの前のように思うのに   幻……⁉️   💧



しかし、 当時  小学低学年だった、今は亡き先生の長男さんが
主催をしているダンススタジオ……

最後の挨拶では  亡き先生と顔が似てるだけでなく
声やイントネーション、 言い回しや  体全体に宿っているパッションがほんとにそっくりで
もう笑えるというか……泣ける……💧💧💧


ずっと生き続けてるんだな……
長男さんの中に……
そして  付いてきてる インストや、ダンサーの中に……

……と思って  感心してしまった……


やっぱり、passion  💥🔥……は  必要やなーー

……の、   2日間…………


見習わねば……🍷


オットが作ってくれたおつまみ