…そこで よさこいの話しになり
わたしも20代の頃から ジャズダンスのスタジオからの派遣で
いろんなチームのインストラクターとして踊ってた。
今の全国的な人気に広まった よさこいの立役者だった
わたし達の ジャズダンスの先生。。。
当時 何チームも振り付け、 大人気だった。
現在の よさこいを支える振付師も そのスタジオ出身者が多い。
わたし自身は その頃から よさこいを踊り始め
一度は友だち同士でチームを立ち上げたり
結婚後は オットの職場チームに雇われて
10年ほど振付師としてずっと踊ってた。
その時点でよさ歴……20年以上…⁉️
そのオット職場よさこいも 無くなったから
…もう、よさこいは 引退‼️
…と 思っていたが ジャズダンス時代の友達がスタッフしてるチームが立ち上がり
『踊り子が 不足で 何とか踊ってくれないか…⁉️』
…と、 頼み込まれ
…『友だちと、自分たちのチームを作った時に
わたし達のチームに
踊りに来てくれたなーー』
…と、 感謝で
恩返しに踊ろうと決めて8月寸前に練習開始‼️😱
わたし一人なら 何とか覚えられるけど
オット、しばらくぶりに踊る友人二人、
よさこいド素人の運痴の友だち一人…を連れて…
なんとか 覚えさせねば…と
自宅練したり
運痴には 毎日 マッチ棒人間を書いて 振り付けを絵に書き 渡して……
10日もないうちに何とか覚えて 踊ったよ
その主催者やスタッフもみんないい人だったので
(振付師はジャズダンス時代のインストラクター)
それから10年近く、踊った。
前のお花屋バイトに行きだしてからは
仏壇、お墓の花屋だったから
お盆時期で休めず
ここ、6年ほどは追っかけ専門‼️
し〜〜か〜〜し〜〜
今年、 カンレキ祝いに 復活して踊ることに⁉️
… キャハーー(๑˃̵ᴗ˂̵)
…まぁ エアロビもフラメンコもやってるから
踊れるだろう…とは思うけど
約1ヵ月… 練習に通うのが大変なんよね(^◇^;)
うち、 練習場から 30分から40分以上がかかる場所だし
エアロビとフラメンコや自宅レッスンが遅い時もあるし…
ま、 なんとか がんばろーー(๑˃̵ᴗ˂̵)
…と、 オットが
『昔の よさこい写真集を出して』
…と。
現在よさこいは いろんな衣装があってもっぱら厚着だけど
当時は ほとんどが ハッピと 短パン‼️ 足袋‼️
…久しぶりに見たら 懐かしい…
昭和ですから!
隊列のまえで
自チームの爆音を 出しまくる
友達
…懐かしい。。。