幼なじみです。
数年前から イケてなくて 入退院を繰り返していたお父さん。。。
もう時間の問題だったので
土日に友人の娘 (孫と、ひ孫)が 帰ってくるまで
なんとかがんばって、良かった(≧∇≦)
数年前からの 入退院のたび 泊まり込んでた 友人。
今回は もう最期…ということで
ホスピス的に 病院に置いてくれたらしいです。
昼間は お姉ちゃんが付き添い、夜は友人が。。。
お葬儀は 家で たくさんの孫、ひ孫や 親族、少しの隣り組 で 家族葬を するとのこと。
「座布団、貸してーーーー」…って
日曜、実家の座布団持って行き
おじちゃまの お顔を 見せてもらい
友人と お姉ちゃんを 労って話すに
「 楽しかった!!! 」 と。
お父さんは 仕事人間だったから
今になり、 やっと ゆっくりした時間が持てたから。
。。。と。
それは 自分にとっても そう思うなーーーー(≧∇≦)
今、 父も あまりよくないので
今 であればこそ 手を握って マッサージしてあげたり
身体を撫でたり。。。
そんなこと、 久しく なかったよねー
手を繋ぐなんて。。。。 笑っ
父の状態に関しては 年齢もあり、 なるように成る。。。と思ってるので
あまり 悲観もありません。
急に良くなるかもしれないし💕
そして わたしは場面、場面で 気持ちの切り替えが出来るタイプだから
ひとつ事に こだわらず
パッと 違う気持ちになれるけど。
母は 優しいというのか 介護体質で
我が身的に心配する人なので
…まぁ、 夫婦だから? …
それが心配というか、
まぁ、 仕方ないです。
今日の 友人のお父さんを 送る会…は
孫ちゃんが 仕事関係の装花で飾ったり
元DJ? の 孫ちゃんが ミュージックを選曲し
孫たちが お手紙を読む…など
暖かい 手作り葬でした
わたしと もひとりの親友、
仕事の友達で お手伝い。。。
ほんと、
散るさくら
残るさくらも 散るさくら。。。
( by 良寛和尚 )
誰しも 最期のときに しあわせな人生だった。。
。。と、 思いたい。
そのためには
「 今 !!!! 」
しあわせを感じ、 日々に 自分を、
そして まわりの人を大切に 過ごさねば成らないのだな
。。。って 感じた。
今、 行きてることが 奇跡に近い。
有り難さ…を 刻み
精いっぱい 生きていきましょう(; ̄ェ ̄)
わたしも まだまだ ガッツリ 👊👊👊👊👊
行かせていただきます!!!!