いずれ来る 南海地震も思いながら。。 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

マイタウンのお祭りが 中止になった件につき
その 出店予定の、  大小にかかわらず  準備をされていて

特に  海辺で日本酒の大盃を飲み干すのがメインのお祭りだから  (≧∇≦)

地元酒造の用意したお酒も、  知り合いの 出店者たちも。。。
仕込み材料全部ナッシング!!!

腹立たしい気持ちだったと思います。
売り上げの 何パーセントとかを 寄付したのに。。。   と。

FBで  その気持ちを  書いていらしてまして
やはり、賛同者多数で  わたしも いいね、 &  書き込みした  …  コピぺ ですが。。


※※※※※※※※※

東日本の時は かなり自粛ムードが高かったように思う。
自粛…自粛…に  辟易した気持ちになる時もあった。

今回、ちょっと目にしたことは
『被害のない地区では 平常と変わらない生活をし、
経済を回してくれた方がよい』

『へんに自粛ムードになったら 日本全体の経済が動かず、 ひいては日本の勢力がダウンする』

。。。なるほど、と思った。

不要な自粛は する必要ないし
するべきではない。。と 思った。
自分の仕事で
その仕事が自分に出来るならば
それをする。。。 って素敵なことだと思う ♪

今回の  判断が

ただの自粛に 乗っかっただけなのか

それとも  
今回の九州は 南海地震の予兆とも言われてるよね。
それを危惧しての事で
あの海辺にあれだけの人数が集まったら
まんいちの時。。。と思っての自粛なのか。。?

そこが知りたいわたしです;^_^A

しかし、 南海地震を危惧するなら
毎年、どろめ祭り 出来んでねぇ❗️❗️❗️❗️❗️
(; ̄ェ ̄)

※※※※※※※※※※※※


発信元からのレスポンスは

『ボロ家におって  倒壊するより
浜辺から避難タワーまでは 10分で行ける!!
泥酔者も目が醒めるろう   ;^_^A』


…の ような  (≧∇≦)



思うことは    今回のような大きなお祭りは
地元商店もちょっとした稼ぎ時だし
なんといっても  マイタウンにおいては
唯一、県外からもお客さんが来るようなお祭り。。。

『自粛』は、   そこに来られるお客さんが 自分の意思で すればいいことであって
行政の思考もわかるけど、  その行政、 やたら やーめた!!  が、多い
『弱腰!!!』  なんですって~~~~(; ̄ェ ̄)


。。。。   いろんな気持ちもわかるけど

やはり  わたしは、  ふだんの 生活をしましょう

と、  思う。

東日本の時は  オットは職場を通じて支援に行きましたが

支援に行けなくても、  また
経済的援助を出来なくても
普通に  買い物したり  経済的な効果を潤滑に廻すこと。


東日本の時にも 目にしましたが
今回も  そのときのメッセージが クローズアップされてたね

…   今回、私たちの震災に対して 自粛して  地域のお祭りを中止するのは
止めてください


……と。。。


考え方はそれぞれなので
それぞれ、自分の思うことをすればいいと 思う。



批判覚悟で 発言しますが

ムードに 乗っかった 『自粛』 は 肯首出来かねます  (; ̄ェ ̄)


写真は  ずいぶん前だけど   浜辺のお祭りの写真です。

浜いっぱいに    もっとたくさんの漁船が
大漁旗をなびかせ 周遊し
日本酒  早飲み競争 (≧∇≦)  の   お祭りです (; ̄ェ ̄)

{2BC3CFC5-5706-4239-9D55-B5169FEF9E6A}

{5C8E9285-4E42-4232-8E60-B008EF13CDB4}