案の定 翌日から涼しい風が吹き始めました。
そんな昨日、 初めて徳島市の本場阿波踊りへ~~
いろんな機会にちょこっと見たことはあるんだけど
本格的にホールで有名連を、 そして桟敷S席の一列目で見ます
近年、 連続して行ってる友人の お任せツアー (運転も(≧∇≦))
長距離ドライバーのごとく
あちこち走り回っている友人だから任せて安心(≧∇≦)
いつもながら 写真をiCloud などに一切保存してないから(≧∇≦)
保存保険に アメバに投稿しときます(≧∇≦)
(ネットオンチ)
まず、軽く昼食後
ホールもS席で。
有名連 6連が 次々、凝った演舞。
そして 夜の桟敷まで うろうろ…と。
また ビール飲んだり……(~_~;)
桟敷では、 踊り子たちの掛け声も よく聞こえ
なるほど、なるほど… 400年の歴史を感じます。
夕立の後。
高知のよさこいとはまた違った形式のお祭りだね。
特に すげ笠の女踊りは 見事に若い娘ばかり!!
ハッピ踊りには それなりの年齢の女性もいるけれど……
みんなで、「私らぁは もはや 高知のよさこいしか踊れんわけやね!!」
…と 理解納得。
なんせ、 高知は 「じんばもばんばも よう踊る」 …ですから。。。(^◇^;)
しかし、 『ぞめき』の鳴り物といい
独特の 手さばき、足さばき…
堪能しました!!