よさこいから 阿波踊りへ〜〜 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

よさこいが終わると  『夏が終わった~~』…と感じる  よさ人。。。

案の定 翌日から涼しい風が吹き始めました。

そんな昨日、   初めて徳島市の本場阿波踊りへ~~
いろんな機会にちょこっと見たことはあるんだけど
本格的にホールで有名連を、  そして桟敷S席の一列目で見ます

近年、 連続して行ってる友人の お任せツアー  (運転も(≧∇≦))
長距離ドライバーのごとく 
あちこち走り回っている友人だから任せて安心(≧∇≦)

いつもながら  写真をiCloud などに一切保存してないから(≧∇≦)
保存保険に アメバに投稿しときます(≧∇≦)
(ネットオンチ)

{376B245E-9801-48E2-BAB0-D26824192322:01}

{B7181C47-A2AE-4F1E-82D6-BC7CF51E7BFF:01}



まず、軽く昼食後

ホールもS席で。
{7E956945-716A-46B8-B82E-BFFD981220A5:01}

{246AC685-6DC3-45AC-9ABA-2570F78BA8BA:01}

{2ECCD358-80D8-4A34-8515-916A05760755:01}

{5A79CDBA-5109-4B8C-92B4-662759F1A9CE:01}



有名連 6連が 次々、凝った演舞。


そして   夜の桟敷まで   うろうろ…と。
また  ビール飲んだり……(~_~;)

{567A678D-6AC2-4C28-A807-D164EC182399:01}

{8BB9C223-E3DE-4EAD-8CB2-FA768F0FED9A:01}
{E889B3D9-979B-420B-94A7-EBA22A458444:01}







桟敷では、   踊り子たちの掛け声も よく聞こえ
なるほど、なるほど…   400年の歴史を感じます。
{05A4DAB8-FBC5-4708-A139-78E1172D5C65:01}

{8CD9FA35-A8C8-4757-8745-1B3861EF2F8A:01}

{4E9DC0AF-5D55-4CDA-98C2-3A02C956B262:01}

{62FEB83D-97EE-4CAF-991C-FDC44A3725FE:01}
右上に  うっすら虹が……
夕立の後。


高知のよさこいとはまた違った形式のお祭りだね。
特に すげ笠の女踊りは  見事に若い娘ばかり!!

ハッピ踊りには   それなりの年齢の女性もいるけれど……


みんなで、「私らぁは   もはや  高知のよさこいしか踊れんわけやね!!」
…と  理解納得。


なんせ、  高知は  「じんばもばんばも  よう踊る」  …ですから。。。(^◇^;)

{B1E46051-F503-4C57-8578-AA20C89F5DAD:01}

{ABE113D6-815A-4AAE-BDDA-F7B78C5FF743:01}




しかし、  『ぞめき』の鳴り物といい
独特の 手さばき、足さばき…


堪能しました!!