お花屋 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

週に1回お花屋さんに  バイト行ってます  ^ ^
店主である奥さんが市場に仕入れに行っている間
ドラッグストアにおろす花をセロハンで巻いたり  
市場から買ってきた花を降ろして水切りしたり。

以前は切り花も店売りをしてたけど、 今年からは縮小してドラッグストアに卸すのみに。


それと別に 鉢を売る店があって、  今、鉢花がよく売れる時期だから
時々雇われて店番に行ってます。
水やりも欠かせない時期だし。
(やはり市場に仕入れに行ってる間  )
{7DB51401-B0DB-4AB8-92C9-E703E753FEB1:01}



鉢市場の木曜、しかも  晴れた日だけ (≧∇≦)
(雨の日は  お客さん来ないから   笑っ)


5年位前には  そのお花屋さんに週3でバイトに行ってたの。
お店は古い商店街で  地域密着型、
仏壇、お墓参りの花が売れ筋!!!  (≧∇≦)

オサレなアレンジとは程遠い雰囲気だけど 
花が好きだから  それでも楽しかった(≧∇≦)

そんなお花屋だから  値段がとっても安くて!
エステサロンを経営してる友人から  時々装花のアレンジメントを頼まれてました。


昨日、  鉢花屋の店番に行ってたら
アレンジのお客さんが来たー

アレンジ  久しぶり  (≧∇≦)
{3C685D34-7C6F-49E6-952E-90E9FAD75A38:01}


これ、   1,000円だよ      安いやろー(≧∇≦)


お見舞い用で   上品なご年配の方にあげるとの。


どうって事はない  ぺったんこアレンジやけど…(≧∇≦)
安いーー

切り花はあまり置いてなくて
変わった花や珍しい花がないのがネック

仏壇、墓参りの花屋やから 仕方ないんよねーー(≧∇≦)
でも、ボリュームのわりに  安いから 買う人は嬉しいと思う。


後ろに  写ってる   シキビ・サカキが  地域密着型って感じでしょ?

笑っ笑っ



以前に作った装花を 記録に ブログアップします。
ちなみに   フラワーアレンジは習ったことがなく
(ケチなので習わない(≧∇≦)…テーブルコーディネートも(≧∇≦))

自己流ですが……(≧∇≦)


すべて   1,000円~ 1, 700円までのアレンジだったと思う。

やはり  珍しい花などないので  花材は仏壇的な地域密着型ですが;^_^A  

安い!!!
{D75CFA22-D523-4ECC-A74D-0B1E9B2F133C:01}

{DB5E2DBA-50E6-4C46-BE08-F1D3F6DC9056:01}

{FC95D1FB-CACF-44BD-8874-577293FD4E5E:01}

{8244F6A3-DB37-4799-9BCD-2E73BD55239B:01}

{506A5698-3564-40DE-BFD7-61282896CCF8:01}

{BEE5D37F-2354-4068-A0A9-719001FCF7A5:01}

{5753BF4E-C993-4E41-B549-63CFF427533A:01}

{2357CAEC-1404-4222-827E-FEBED3912056:01}

{8326289F-2E83-493F-96EE-E73562D4102C:01}

{CFC1F132-73F2-4054-BA85-FDB51AD144F0:01}

{CF70F62B-66F3-401F-92D2-A2B5944D5104:01}