ボッタルガ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

からすみ を 作ってみた。



魚介類調理が苦手な私にとって   (ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・

(今までの人生で、たったの一度も魚や烏賊を捌いた事が無い)



魚の卵を買うのも 人生 初あせるあせる





(たまに、卵の煮付けを食べるオットは自分で買って作っていた)





でも、からすみはダイスキで そのままおつまみや、パスタなど

思う存分食べてみたいものの…………なにせ 高いあせるあせるあせるアップ



……



なので、あまり食べる機会はない。





CookPad で 手作りボッタルガ (からすみ) … と見て、

スーパーで 魚卵を聞いてみると ブリの卵があった。





でかい~~アップ ………おまけに、グロい~~~~(-.-;)   ヽ(ヽ ̄□ ̄))))) ヒイィィィ!!!







(CookPadでは鯛やボラなど…とあったから、もっと小さい卵でやるのかな?)



あまりにグロいので写真は撮らないけど 386g で 360円 だった。



その グロさに、 気持ちは引くものがあったけど f^_^;



『こんなに大きくて360円!?』 と 盛り上がる気持ちの方が強い!!!







CookPadの作り方で



卵が隠れるくらいの塩をまぶし 2日(水出し)

塩を洗い流して水気を拭いたら、醤油・みりん漬け(同量)  2日ほどしてから

不織袋に入れて乾燥さすこと 半月。。。





(漬けたり…に、日にちがかかるだけで作業自体は簡単だった)



干し始めて4日目くらい…



ハッキリ言って魚臭ぁ~~~



正直、このまま捨てようか…と(-.-;)





ほんとに上手く作れるのか? 疑問ながら……





20日ほど干し、 からすみっぽく カチコチになった。





色はいまいち …醤油色で

からすみの黄金色、  とはいかないが 味はどうだろう??








mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪
mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪












恐る恐る 食べてみる。





………… う~~~む 醤油味が 濃い







けど、 それほど 棄てたもんでも ない。。。





おつまみに  ちびちび食べるには、なかなかえーーーーわ。。。。





また、 作る機会があれば 醤油を減らし、もっと 味醂甘さを強くしよう~~~







パスタには合いそうや、、

これで、思う存分!!!   …からすみのパスタを作ってみようドキドキ







と 思ってたところ へ













ルシアスタジオの あかりさんから

お父さんの『栄ちゃん』 が捌いた 魚を いただいた~~~フグ





地元の 手結漁港の トレトレ フグフグ



目目目目目目





……… ん???



魚の卵も 一緒に ~~~~





しかも!!!



手頃な大きさ、 グロくなく 色も綺麗な黄色~~~~





きっと、 『栄ちゃん』 は 煮付けと一緒に煮込むのに くれたのだろうけど………





イヤイヤ………



これぞ からすみに うってつけ!!





すかさず 塩をまぶしたよ





mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




写真撮った時点で、塩をまぶしてから3時間くらい?



ブリ卵の時より、水がいっぱい上がってるから   上がった水は捨てた。





楽しみ~~~!



因みに 煮付けは 『栄ちゃん』 ご指南で砂糖を多めにして、 美味しかった。

栄ちゃん、 ごちそうさまでした!






次回は ボッタルガ パスタのアップを お楽しみにぃ~~~ (^O^)/ (^O^)/