簡単おつまみ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

近ごろ ハマってる   ちょー簡単おつまみ。





『牡蠣の キルパトリック』




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


(クリスマスの時の写真)



大袈裟?な名前がついてるけど シドニーの Bar、




どこにでもある 簡単おつまみだって。



ココットに 洗って水気を拭いた牡蠣を入れて  ( 殻つきなら 殻に戻して )





ウスターソース & ケチャップ 上に ベーコンをトッピングし

オーブントースターで ベーコンに焦げ目が付くくらいまで焼く。


簡単でしょ~?





それと、 『マッシュルームの ゴルゴンゾーラ焼き』



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪






マッシュルームの 軸を取り出して   ←   芯は野菜炒めやスープに。。



好みでみじん切りガーリック。





その上に ゴルゴンゾーラ  (またはブルーチーズ)  角切りと

ベーコン (または生ハム)  を乗せ オーブントースター。







チーズとハムの塩気があるので、あまり味付けなくてイイかな?



コショウを振りかけるくらい。



2つ、 同時に焼けば 手間いらず と、 エコ ですわねー



ワインのお好きな方、 是非 お試しを~~~





あと 『牡蠣のコンフィ』 は




よく水洗いした牡蠣を  少しオリーブオイルを入れたフライパンで炒める。

どんどん水分が出るので 瓶などに取っておき、   煮物などに使うといい。



牡蠣は崩れないよう 水分が減るまで、あまり触らず………



水分が無くなり プリンとしたら オイスターソースを回しかけ

(万遍なく行き渡るくらい)



また 水分が無くなるくらいまで 煮詰める。



瓶に ガーリック薄切り、  鷹の爪、  ローリエ を入れ

そこに 牡蠣を入れて ひたひたまでオリーブオイル。




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪






翌日から 食べられます。



冷蔵庫に入れて置くと オリーブオイルが固まるから

室温に戻してから どうぞ。   (  オイルは もちろん、 パスタや 何にでも使える )





もう、 ワインが ススム君 ~ カクテルグラス



3品とも クリスマスに好評でした チョキ


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪