左は 西洋あじさいの 『 アナベル 』
普通のあじさいも 緑の頃が好きなので 小さな咲き始めの枝を あちこちに飾ってます。
やはり 花瓶に50℃くらいのお湯を入れ、 そこへカットして 即!! いけるのが 湯あげ成功
先月なかばに 冷蔵庫を買い替え、 中身を全部出したところ。。。。。
冷蔵庫を キチンと整理して使うのが ちょーーーーーちょーーーーー苦手な私。。。
案の定・・・・・ 忘れていた物や 調味料も ゴチャゴチャ・・・・・ (≧▼≦)
ナンプラー と オイスターソースが 2瓶づつ 出てきた・・・・
しかも バラバラの場所から・・・・・ ( ̄~ ̄)ξ
オットが 文句と嫌味を言うのも 仕方ないと言うもんだろう。。。。
まずは、 ナンプラー & オイスターソースを 使いきるどぉ~~~~
・ ニンニク、しょうがを炒め トマト ・ エビ を 炒める
ナンプラー ・ オイスターソースで 味付け
( 白ごはんにかけるので 少し濃い目に)
・ バジルや 三つ葉 なども 最後に入れる。
・ 多めの油で 揚げ焼き卵
卵にも ナンプラーを かけて 美味しかったぁ~~~
そして今日は また アジアンごはんを・・・・と思ったら
冷凍庫に 焼きそばがあったので
上と 同じ味付けで プラス、先日作った(甘エビ用の) 三ツ葉オイル
今度は 買ってあった 香菜 (パクチー) を 仕上げに・・・。
トッピングにも パクチーを。 パクチー だいすき!!!
このお皿・・・・ 実家の食器棚から 無断で持って来てたもの 。
なんか 昭和レトロで 懐かしい食器だったので 。
アジアの食堂みたいで ええかんじ。。。。
やっぱ・・・・ 『 エビのビスク 』 より こんな 炒めるだけ・・・
みたいな 単純なもんが ええわぁ o(^∇^o)(o^∇^)o