豚バラ & キャベツの トマト缶 煮込み
ニンジン ・ しめじ ・ ペコロス (ミニタマネギ) ・ そら豆
ペコロスは 皮が剥きにくかったので、 前に 『伊藤家ウラ技』 で見た
「ニンニクの皮が剥き易い」 … を思いだし
軽くレンジ に かけてみたら
この お皿 ……… かわいいでしょ? 
家、 建築後 洋書のキッチンシリーズなど眺めていて
この、黄色に緑のステンシル
が プロバンス風で素朴で……
「すご~く カワユイなぁ~
…… でも……アンティークだったら高いだろうし…
高知では、 手に入れるのは無理やなーーーー
」
(ネットで買い物など、してなかった時代)
・・・・・・…と あきらめながら 写真を眺めてました。。。
ある日、 高知市内に行ったら必ず寄る、 雑貨や食器を置いてる店に
なんとなんとぉぉぉぉ~~~~~~
発~~~~~~~
見~


即
買い
は、 言うまでもありません 



12年ほど、前のことです。
ただし、 いつもは 6客で揃えるのだけど
これは2客セットにしました。。
1品、 1000円 前後で、それほど高くはなかったけど………
理由は………・・・・・
「ストーンウェア」 と 呼ばれる焼き物で ちょーちょーちょーチョー 『重かったからです』
厚みもあり、嵩張るし……
それに、 わりとシンプルな食器が多い私。。。
こんなLovelyな 食器に似合う お料理が … どーーかなーー
と。
この8点だけでも
まで 持ち運ぶのに
何度も 下ろして休んだほど
『重かったっっっすっっ』
f^_^; f^_^; f^_^;
そして 『予想』 していた通り ……
なんとなく 使いづらく
ストーンウェアで ちょっとぶつけたら 欠けやすいし… 重いし…
春には いいカンジの たまご色・・・・・なん だけど なんとなく ……
あれだけ 『欲しい~~~~~
』
… と 思っていたのに めったに使ってません (^^ゞ
だけど たまに出してみると やっぱりかわいくて
見てるだけで ほっこり~~~
大事にしたいです





