自分のマイナス面と向き合うってどういう事なのかな? | Cartomancy

Cartomancy

心理カウンセリング・占い・セラピー・ヒーリングを融合させた
ココロと癒しのトータルサロン・MInd Memory

トータル・カウンセラーみかげのつぶやき

今日から4月です!

新元号も発表されましたねキラキラ



新元号に託された思い。

若い人達?にわかりやすく?

世界に一つだけの花を引用して説明していた部分もありますよね。



人は、それぞれ個性がある。

 

それを活かしつつ、お互いを認め

思いやり、協力する。


言葉でいうのは簡単ですが

そのために個人が何をしていけばいいのか?



 

 

 

今日は私にとって色々考えさせられる日となりました。


私自身

幼いころから、自分が良いと思ってやってきた事が否定されたり

認められない事がとても多かったです。


頑張ってやったことも、褒められることもなく

出来て当たり前。

と、とらえらえられることが多かったです。


沢山の事を求められ

それをこなそうと、努力しました。

出来たことに関して褒められることはほとんどありませんでしたが

出来なかったことや、不備があったときには

思っていた以上に責められたり

責任を問われることが多かったなと思います。



そんな私は

いつしか、物事をとても厳しい目で見てしまうようになったのだな…



この仕事をしてから、かなり甘く??見ることが出来るようになったかな~~~

と思ったのですが


そうでもないようだなあせる

と痛感する出来事がありました。

 

 

 

 

 

一人一人、色々な人生経験があり、個性があります。

もともと持っている個性や性格、感じ方、とらえ方があります

 

 

それをどのように活かして、より良い方向へ向かうのか?


私自身は、自分のマイナス面を克服することでよい方向に向かう!

という成功法を身に着けたので

そこに目が向いてしまうのだな。と今日は実感しました。



しかし

みんながそうとは限らない。


頭ではわかっているのですが

 

自分のセオリーを押し付けてし待っている部分ってあるよな…と思って

なえましたダウンダウンダウンダウン


自分のマイナス面って

自分ではなかなか見つけられない。


色々な人と関わることで見えてくることってあります。


見つけてしまったり

意見されたとき

それをどうとらえていったらいいのか?

って考えてしまいますが

 

万人受けする答えは見つかりません。汗


その答えを探すより


自分のマイナス面は

しっかりと自覚することが大事だなって思います。


自覚するとい事と

ジャッジすることは違います。


いいか悪いかではなく

そういうところがある。

そう思われることがある

という事を自覚する。ということが大事だなって思います。


それが悪い、とか、良いとかじゃなく

しっかりと自覚することで

他者との関わり方が見えてくるのだと思います。



万人に認められることは無理ですからねニコニコ

 

 



 

 

各種・講座に参加ご希望の方は、
コメント又は、メッセージにてお申し込みください
音譜
カウンセリング・占い・ヒーリングなど

サロンメニューセッションなどの詳細はこちらからドキドキ
↓   ↓   ↓
http://mikagede.com/