日比谷TOHOシネマズ。やっと「GODZILLA-1.0」観てきました。絶対映画館で観なければいけない映画。映像と音を体感しなければ観たことにならないわ~。




怪獣映画と思って観に行きましたが、私は強烈な反戦映画と受け取りました。吉岡秀隆さんの台詞の中に「この国は人の命を粗末にしてきた。」というのがありましたが、これが、この映画のテーマと勝手に解釈しました。戦争で亡くなった兵隊の中には、飢えや病気で亡くなった者がたくさんいた、とも。
片道燃料で飛び立ち、敵に突っ込み、自爆を強要される特攻隊員。飛行機が故障したと嘘をつき、生き永らえたことを恥とし、戦後、良心の呵責に苛まれる元特攻隊員を演じるのが神木隆之介さん。カッコいいだけで、演技力がそこそこの男優さんがこの役を演じなかったのが成功の鍵だわー。彼の目の演技が、映画の真実味をアップさせたように感じました。
この映画がアメリカでヒットしたのが嬉しいですねー。当時の政府や、軍部の愚かな考えのお陰で、一般の日本人がどれだけ犠牲になって、苦しめられたか、この映画を通して、少しでも知って貰えたと思います。
俳優陣の中では、青木崇高さんが、良かったわー。存在感があって。
結末、甘いと感じる人もいると思いますが、毎日悲惨な戦争のニュースを見ている現在、せめて映画の中には、救いがあって欲しいと、願ってしまいます。

「永遠の0」もいい映画だったけど、これも、山崎監督だったんですねー。
映画が終わって、場内あちらこちらから、拍手👏👏👏が。私も思わず👏しちゃいました。
