今日は選挙の特番で、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』はお休み。まー、大泉洋さん演じる、源頼朝は先週亡くなっちゃったから、観ても寂しいんだけど、、、。『鎌倉殿の13人』を観るまでは、大泉さん苦手で、彼のドラマは観なかった。バラエティーの時、うるさすぎて。でも、彼の頼朝、良かったですよねー。今週も彼を見たくなって、Netflixで映画『浅草キッド』



ビートたけしさんの自伝「浅草キッド」の映画化。脚本、監督は、劇団ひとりさん。いい映画だったわー。
舞台は、昭和40年代の浅草。大学の工学部を中退したタケシは、´ストリップとお笑いの殿堂フランス座´のエレベーターボーイになる。そこの座長である、伝説の芸人、深見千三郎に弟子入りし、タップダンスや、コントのいろはを教わって行く。フランス座の雑用をしながら芸の修行に励むタケシ。しかし、フランス座のお客は段々少なくなり、衰退していく。このまま俺はここで終わるのか?!と悩むタケシを、先にフランス座を辞めていった芸人キヨシが、お前もやめて、二人で漫才やらないか?と誘って来る。
そして、自分を可愛がってくれた師匠の深見との決別。
漫才ブームの時は、必ず、番組見てたわー。一番のお目当ては、トリのやすし、きよし、だったけど、二番目は、ツービートだった。ツービートの漫才は衝撃的だった。若い頃のたけしさん、可愛かったし。

タケシ役の柳楽優弥さん、たけしさんの特徴を良く掴んで、確かに好演。あっぱれ。でも、私は、師匠、深見千三郎を演じた、大泉洋さんがより良かったわー。😃芸人としてのプライド、信念、見栄、愛嬌、セコさ、孤独、男の色気。紅白歌合戦の司会の時も思ったけど、ピシッとスーツを着た時の立ち姿が綺麗なのよねー。これってNetflixだけなの?それとも映画館で上映されたものなのかしら?私的には、主演男優賞、助演男優賞をお二人にあげたい。
深見を支える、フランス座の踊り子、鈴木保奈美さんも、いい女ぷりっ全開で粋で、さすがでした。同じく、踊り子役の、門脇麦ちゃん、哀愁があって魅力的だったわー。
劇団ひとりさん、監督、脚本の映画、「青天の霹靂」もいい映画だったのよねー。詳しくは覚えてないけど。あの時は、たまたま?!と思ったけど、今や名監督だわ。

深見さん、天国で喜んでいらっしゃるでしょうねー。
