息子と音楽教室に通い始めました

内容はリトミックに近い感じ?なのかな?
ホームページではリトミックとは違うと書いてました
「聴く」ことに重きを置いているとのこと
音楽に合わせて親子で体を動かしたり
マラカス鳴らしたりしてます。
先生がグランドピアノで
演奏してくれる時間もあります(*¨*)
生演奏はやっぱり素敵✧.*・゚
息子が幼稚園くらいになったら
ピアノを習わせたいな~と思っていて
継続して通える音楽教室に決めました。
体験入学含めて3回教室に通ってますが
1回目→人見知り場所見知りでギャン泣き。
先生を睨みつける。←
2回目→泣かないけど笑顔もなく
私のそばから離れない、
音楽の振りに参加しない
3回目→徐々に笑顔を見せるように!
少し参加するようになってきた。
少し楽しそうにしてる。
息子が段々慣れてくるのが
目に見えてわかるのが新鮮です(*´꒳`*)
グループレッスンなのですが
生徒さんは私たち親子の他に1組だけ
めちゃくちゃ少人数ですが、
人が多いと圧倒されて固まってしまう
息子にとっては少ない方がいいみたい
教室ではほぼ歌ったり踊ったりしない息子ですが
家で私が歌うと振り付きで歌ってくれます
先生が
お教室内では黙ってても
ちゃんと聴いて吸収してるから大丈夫
意外と家では出来たりする子がいるんですよ。
と言っていて、
息子まさにそれだった(笑)
良い音楽に触れ合って
聴く力が伸びてくれたらいいなぁ

ちなみになんでピアノ弾かせたいのかというと
ピアノを弾ける人はほぼ頭がいい
と言う私調べ(`・ω・´)
学生時代、頭が良かった子達って
ほぼピアノ弾いてたイメージ(しかも上手い)
合唱コンとかで伴奏してた子たち
ほぼ難関校合格→国公立大学進学
みたいな!
あと単純に、
ピアノ弾ける男子、かっこよくない?
という私のエゴ(*˙ᵕ˙ *)
中学時代に居たんです。
ピアノ弾ける・頭良い・バスケ部副主将
というハイスペック男子が。
その子も難関校合格してました!
まぁ結局は息子のやる気次第ですが。
嫌なのに無理にさせようとは思ってなく
ほんのり、
ピアノ男子を夢みる母です。