一歳半健診②
栄養士さんのアドバイスまとめ
一通り検査を終えたあとは
保健師相談と栄養士相談
保健師相談はさら~と終わり、
栄養士さんに聞きたいこと聞いてきました!
*肉魚食べない(ハンバーグとかでも✕)
*お茶牛乳飲まない・卒乳するべきか
*フルーツあげすぎ?


*肉魚食べないならたまご、大豆製品(納豆・豆腐)でタンパク質をカバーすれば良し
でも食べないからといって出さないのは✕
べーしてもいいから食べさせてみて
*お茶牛乳はおっぱい卒業したら
自然と飲むようになるから焦らなくて良い
卒乳は体重増えてない、ご飯ほぼ食べない
とかなら考える必要もあるけど
順調に体重増えてるしご飯もたべてるなら大丈夫
*フルーツはそんなに神経質にならなくて良し
(市販のお菓子をほぼ与えてないから)
1日の摂取量の目安のプリントを貰いました٩(ˊᗜˋ*)و
そんなに心配しなくても大丈夫よ!
こんなにしっかり大きくなってるんだもん
体重もちゃんと増えてるんだからOK!
絶対そのうち食べるようになるよ(*^^*)
今は納豆ごはん、味噌汁、トマトをしっかり食べさせてね♪
と言っていただけて、
ちょっと泣きそうになりました(´;ω;`)ウッ…
余談ですが
今の時期の食は子どもにとって
広がりをつけてあげるものらしく
食べなくても色んなものを食べさせてみる
事が重要だそうです。
特に「お家で食べるママの作った料理」
これに勝るものはないそうで、
食べなくてもお家ででている食材は
外でだされても口に入れてみることができる
例えば、いちごを家で食べたことない子は
保育園などでいちごをだされても
警戒して食べない事がある。そうです
一例で、必ずしもそうというわけじゃありません
なので、いろんな食材を食べさせてみて
経験させることが大事!
とのことでした。
うちいつも同じものばっかり(´・ω・`)
どうせ食べないし・・・。
じゃなくて
食べなくてもいいけど、こんなのもあるよ!
くらいの気持ちでチャレンジしなくちゃな(´・ω・`)
そんな感じで息子の一歳半健診は終了しました
雨だったのでどこにも寄らずにタクシーで
まっすぐ帰宅

頑張ったご褒美にいつもより
ちょっと多めにいちごをおやつにあげて
おっぱい飲んだら即寝ちゃいました( ˘ω˘ ) スヤァ…
お疲れ様!