全然音楽とは関係ないのだけど笑


先日鬼滅の刃の映画を家族で観に行って

次男がなぜか猗窩座にハマり笑


猗窩座の血鬼術の真似を突然し始めるにっこり


「破壊殺・羅針!」


とポーズを取りながら真似してるんだけど


何回言っても


次男

はかいさつ!らっっしん!!!( •̀ω•́ )


なぞにらっっしん!!て言う次男。


らしん!らっっしん違う、らしん!!

オタク、ニュアンスの違い許せない説


次男

らっっしん??はかいさつ!!らっしん!!


ちーがーう!ら・し・ん!

らのあとに小さいついらない


次男

えー??らっっしん?


らのあとにスタッカート入れないんだって


次男

・・・らしん!!!!( •̀ω•́ )


秒で言えるようになったwww


次男、けっこうこのパターン多くて笑


文を書くのも


たのしかたです。


とか書いちゃう時に


小さいつって言うより

スタッカートのところに小さいついれて

って言った方が通じる笑


とても頑固な次男、

音楽的な表現してあげると素直になおせるの



文字覚えるより前に

ピアノ触らせてたからかしらって

ほんとに思います指差し




楽天市場