こんばんは、mmm(まーママ)です。
5月31日(土)
町中を掘割が縦横に巡っていることから、「水郷」と呼ばれる柳川(やながわ)にやってきました。
椛島菖蒲園
福岡県柳川市本町84
個人でお手入れされている菖蒲園です。駐車場は、柳川市役所柳川庁舎駐車場が使用できます。
川下りのコース沿いにあるので、どんこ舟から眺めることも出来ます。
花菖蒲には系統がいろいろあります。
滝の瓔珞(たきのようらく) 肥後系
肥後系
熊本県を中心に鉢植えの室内観賞向きに栽培されてきた品種群。
千代の誉(ちよのほまれ) 江戸系
江戸系
江戸では花菖蒲の栽培が盛んで江戸中期頃に初の花菖蒲園が葛飾堀切に開かれ、浮世絵にも描かれた名所となりました。
江戸で完成された品種群が日本の栽培品種の基礎となりました。
浪花津(なにわづ) 伊勢系
伊勢系
三重県松坂市を中心に鉢植えの室内観賞向きに栽培されてきた品種群。
神子神楽(みこかぐら) 肥後系
池の漣(いけのさざなみ) 肥後系
愛知の輝(あいちのかがやき)
こちらは、花菖蒲とキショウブをの種間交配種。
式部 肥後系
紫衣の誉(しいのほまれ) 江戸系
花ぐもり 江戸系
朝日空(あさひぞら) 伊勢系



