こんばんは、mmm(まーママ)です。
1月26日(日)
平戸は全国でも有数の「天然ひらめ」の漁獲量を誇ります。
志々伎漁協に多くあがるひらめは、大きいものでは座布団サイズ!天然ひらめの醍醐味を産地の特権でお得にたっぷり味わえる「平戸ひらめまつり」では、お刺身はもちろん、茶漬け、丼など多彩なひらめ料理が、参加お宿や飲食店で味わえます。
丸々と太った平戸ひらめを是非、一番美味しい時期に!
開催期間 2025年1月25日(土)~3月16日(日)
ちなみに、
まーパパが調べてくれました。

ひらめの漁獲量 都道府県ランキング
(令和4年)地域の入れ物データより
1位 北海道 837トン
2位 宮城県 733トン
3位 青森県 726トン
4位 福島県 697トン
5位 千葉県 348トン
6位 長崎県 236トン
2時間無料の平戸交流広場駐車場に11時ちょっと前に到着。
まず向かったのは、駐車場の目の前にある漁協直営店の「旬彩館」。
店舗前のいけすには、大きなひらめがたくさん。
オイシソウ。

店の前には、2品のメニューが貼り出され、店内入口には順番待ちの名前記載台あり。オープンまでまだ30分以上あるのに、20数組、約30名の方が待ってらっしゃいます。
とりあえず、名前を書いて・・・
商店街で開催されてる軽トラ市を見学へ。
色んなものが販売されてます。
レストラン ベイリーフ
長崎県平戸市木引田町474-1
商店街で見つけた「ひらめまつり」の旗がたってるお店

「BAYLEAF」さん以前、こちらのお店でテイクアウトしたお弁当が凄く美味しかったので、一度お店で食べてみたいと思ってました。
こちらも11時30分オープンですが、店の前には特に順番待ちの紙もなく、とにかく店舗前で待ってみることに・・・
ひらめのお刺身にアジフライとすり身揚げもついて、このお値段は魅力的。開店5分ほど前に常連さんらしき方が店内に入って行ったので、後を追うように入店。
ひらめごぜん
まもなくして、待望のひらめが到着。
ひらめのお刺身とえんがわ、わさびと薬味がついてます。
アジフライは、ふわーり、サクサク。タルタルソースも絶品です。
ひらめのお刺身には、左:ポン酢、右:さしみ醤油がついてましたが、まーパパは、わさびで刺身醤油派、私はもみじおろしでポン酢派に好みがわかれました。
ボリューム満点、お味も満点で大満足。
風の強い日でしたが、腹ごなしにちょっと散策。
久しぶりに、「寺院と教会の見える風景」にやってきました。
海岸沿いには「HIRADO」の文字。夜には、明かりがつくのかな?