こんばんは、mmm(まーママ)です。
11月10日(日)
まずは、まーパパの佐世保弁講座。
とっとっと
佐世保弁で「とっとっと⤵」は、「取っています」の意味。お店では座席を確保しています、と言うことになります。
語尾を上げて「とっとっと⤴」は、「取っていますか?」の疑問文。言い換えると「席空いてますか?」と尋ねる時に使います。
因みに、「お店を予約しておいてください」は、「とっとって」と言います。
ハウステンボスのタワーシティー1階にあるお店「とっとっと」でランチに長崎名物トルコライスをいただきます。
ミックストルコライス
ワタシは一番人気のミックストルコライス。
ハンバーグにクリームコロッケ、オムライス、ナポリタンと色々食べれて欲張りなメニュー。
チキン南蛮トルコライス
ジジョは、女性に人気のチキン南蛮トルコライス。
女性に人気と言いながら一番ボリュームがあったようです。
豚カツトルコライス
まーパパは、定番のトンカツトルコライス。
豚カツにカレーピラフ、ナポリタンがのった、Theトルコライスです。
ボリュームのあるトルコライスで、おなかいっぱいになりました。
まーパパの佐世保弁講座、つづき。
余談ですが
「とっと」は「好き」等の動詞の後につけて、「すいとっと⤵」=「好きなんです。」と言う使い方をします。
博多出身の漫画家・長谷川法世さんの「博多っ子純情」では「あんたなんばしよっと?好いとっと?」はTVコマーシャルでも使われた名台詞です。
同じ「好き」でも最近は、「好(はお)い」とか「エモい」が若者言葉?流行語?として使われます。
意味合いが違うので比べるものではないのですが、言葉はその時代、その場所で色々変化して微妙に意味合いを変えていく面白いものだと思います。